SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

確かめて行動する

2020-11-30 20:14:17 | ひとりごと
 昨日は、料理の話題を書きましたけど
料理に限らず、何にしても大切なのは自ら確かめて行動する事でしょうかね。

特に今は、新型コロナが拡大して地域によっては重大な時期を迎えています。
感染拡大を防ぐためと、自分が感染者にならないために考えて行動する事ですね。

ブログでの話題、出来れば楽しい事を書きたいと思っていますけど
どうして新型コロナが心配で、この話題を書くようになってしまいます。
日本経済の事を考えれば、動くとか行動すべきだと思いますけど
感染者となった場合、そのリスクを考えたなら家族や職場での悪影響が
とても大きいですから、どうしても限られるというか自分で制限する行動となりますね。

でも通勤で、列車やバスを利用していますので
いつ何処で感染してしまうのか?不安な気持ちを無くす事は出来ませんね。
特に我家では、高齢者の母と一緒に暮らして居ますから
母に感染させないように!と考えてしまいます。

お互いに後から、後悔する事が無いように気をつけましょう。
皆さん、よろしくお願いいたします。
何度も書きますけど、新型コロナの感染拡大を防ぐ良い方法は何かないのでしょうかね。
良い知恵をお持ちの人は、遠慮なく話して頂きたいと願っています。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

信じる人は救われる

2020-11-29 08:20:08 | ひとりごと
 今日は、私の美味しい体験談ですけど
信じる人は救われる!そんな事を思いながら作った料理の一品です。

皆さんも、イカ飯はご存知でしょうし食べた事も有るでしょうかね。
もち米を中に入れて、甘辛く味付けすれば抜群の相性で美味しい一品ですよね。

昨日ですが今の時期、なるべく3密を避けるとか外出を控える事が大切だとは思いながらも
お家で、美味しい料理が食べたいので食材探しにスーパーへ奥様と二人で行きました。
お魚売場の対面コーナーで、イカを見つけ「イカ飯を作ろうか?」と聞けば
「もち米は有るから作れるよ」と言いますので、買って帰り作る事にしましたね。

作る料理の中には、下ごしらえは奥様が担当で味付けは私という事が有り
今回は、私の味付け担当となりましたけど自信が無いので
パソコンで作り方を検索して、レシピ通りに作って見たらバッチリ出来ました。
なので、次回からは自信を持って作る事が出来ますね。

ポイントは味付けに、そうめんつゆを使用するのとイカ飯が浸かるくらい
しっかり水を入れる事で、これで大丈夫?と思ったけど
約20分間、強火で炊けば美味しいイカ飯の完成でしたね。

私は、作る事も好きですから美味しい手作り料理を作るのは苦にはなりませんし
作った料理を、食べて欲しいと思っている父さんです。
これからも、新しい料理にチャレンジする機会は少ないでしょうが
レシピが必要なら直ぐに入手が出来ますし、その通りに作れば美味しく出来ますね。

料理好きな父さんには、お勧め出来る一品と思いましたから
材料入手が可能なら家族を笑顔をするために、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

最低限のマナー

2020-11-28 08:25:27 | ひとりごと
 皆さんも時々、カチン!と来るような出来事が有りますかね。
先日ですが、そんな出来事が発生してしまいました。

重要な書類が郵送で届き、内容について確認しようとして書かれた電話番号に
電話すれば、私の苦手となるフリー番号の電話です。
必要な窓口番号を入力して、担当される課の人が出られるまで約10分かかりましたし
電話に出られたのは、別の人で書類を送付された担当者は休みとの事でした。

こんな事、社風にもよるでしょうけど自分勝手な考え方をすれば
重要書類に書くべき電話番号は、直通電話の番号を書くべきだと思いますし
「お世話になります。すいませんが私の休日は〇曜日と〇曜日になっています」と
書いて有れば、対応のやり方も違ってくると思いますね。

それに、電話に出られた人に「責任者の人が居られますか」と聞けば
「すいませんが、外出しています」と言われますので
「それなら後日、〇〇さんに私の携帯電話へ連絡を頂けますか」と言えば
「はい、分かりました」と言われるだけでした。

そこで「私の携帯番号を教えなくて大丈夫ですか」と聞けば「教えて下さい」だし
聞かれた後は何も言われないので「復唱しなくて大丈夫ですか」と聞けば
「そうします」と言われましたね。

電話を切った後、社員教育と最低限のマナーはどうなの?と思った私ですね。
皆さんも、こんな電話の受け答えをされた経験が有るなら
相手の立場で考えるのは、難しい面も有りますけどお互いに気をつけるようにしましょう。

マナーですが、今一番大切なのは新型コロナに対する心構えです。
特に医療従事者の人達に対しては、偏見では無く優しい眼差しや気持ちとなる事です。
皆さん頑張る人への応援、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

これも悪しき前例

2020-11-27 20:25:00 | ひとりごと
 今日は、個人情報の話題を書きます。
皆さんも提出書類を作成するのに、おかしいとか変だと思っても作成要領に書かれいたら
要求通りに、作成されているでしょうかね。

でも個人情報に関する事は、そこまで要求しなくても良いのでは?と思ってしまいます。
特に重要な個人情報は、なるべく提出したくないですから
確認するために、別の手段とか方法を考えて欲しいと願いますね。

こんな時には、どうするのがベターな方法となるでしょうかね。
作成要領を作成する、関係者の人が気付いて修正されるのが一番だと思いますが
悪しき前例に、従う人ばかりだと期待してもダメでしょうね。

そうだとすれば、作成者の方から提案する事が必要とか大切だと思いますが
伝えるタイミングが重要だし、聞く耳を持って下さるのか?不安な気持ちにもなりますね。

それにしても書類の作成、詳しい内容までは書きませんけど
そこまで必要なの?と思う事が多いですから、押印の廃止と同じように
これから先では、簡素化して頂きたいと願いますね。
改革すれば必ず出来ますので、悪しき前例から脱却するように
関係者の皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

分岐点に感じます

2020-11-26 16:20:56 | ひとりごと
 余り書きたくない話題ですが、今日は新型コロナについて書きます。
地域によっては、猛威を奮っていますので今が分岐点のように感じております。

政府や自治体、それに医療関係者の方は対策案を昼夜を問わずお考え中だと思いますが
良い知恵というか方法が、見つからないのが現状でしょうかね。
人が動けば、新型コロナは拡大するばかりだし移動を制限したならば消費が落ち込むために
厳しい経済状況となるから、反する事を同時に行うのは難しいとは感じています。

でも、難しいとか困難だと言っているうちに感染者は増えるばかりなので
個人的な意見を言えば、ニュースでも聞きましたけど重症患者の人数によって
約半年前の事案を参考にしながら、早め早めの対策を行うべきでしょうね。

医療崩壊が起きれば、全てが終わりそう?だと感じていますので
そんな悪夢が現実とならないように関係者の皆さん、よろしくお願いいたします。

私は戦争体験者では無いですけど、新型コロナに対して何故なのか
「欲しがりません、勝つまでは」という言葉が頭の中に浮かびましたね。
いつも、見えない敵の事を考えていますし自分には我慢が必要と思っているから
多分、思い浮かんだのかも知れませんが適切な言葉となるのか?そこは不明ですね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

種類は様々です

2020-11-25 20:28:00 | ひとりごと
 昨日は、炭火焼きの話題でしたけど
今日も続きとなる話しで、今まで我家で焼いて食べた材料について書きます。

春夏秋冬で、様々な材料となりますけど魚介類から書きますと
鯵、秋刀魚、塩サバ、鮎、ヤマメ、イカ、穴子、サザエとなります。
お肉だと牛肉、豚肉、鳥肉、鳥きもを焼きますが鳥肉は焼き鳥のように串にしています。

野菜は玉ねぎ、シイタケ、なす、ピーマンなどで
シイタケ以外は、我家で収穫した時に焼いていますね。
昨日も書きましたけど、どれも炭火焼きにすれば一味違って美味しいです。

ところで、七輪での炭火焼きですが慣れたら大丈夫ですけど
火起こしも、ちょっぴり工夫も必要となります。

枯れた松葉が有れば良いけど、無ければ新聞紙を使用して火を点けて
次に、かまぼこ板を短冊状態にした物を乗せてそれに着火して消えない感じとなれば
まずは以前に使用した消し炭を入れて、次に新しい炭を入れたら大丈夫ですね。

後は、炭の火加減を調整しながら必要によって新しい炭を入れています。
火起こしや火の調整は、何度か行っているうちに分かってくると思いますね。

料理も手間をかけた分だけ、美味しくなりますので近所迷惑にならないならば
皆さんも、炭火焼きにチャレンジする事をお勧めします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

手間だけど満足です

2020-11-24 16:21:17 | ひとりごと
 昨日で、三連休が終わりましたけど
皆さん、どんな連休の過ごし方をされたでしょうかね。
自分の事を言えば、なるべく家で過ごすようにしました。
なので一番の楽しみは、食べる事になるから久しぶりに手間をかけてみましたね。

我家では最近、少なくなっていましたが炭火焼きで食べる料理も作っております。
何が食べたい?と聞かれ「鳥きもの炭火焼き」と奥様に答えたから
いつも味付けや七輪で火を起こし、焼くのは私の役目なので自分で作りましたけど
やっぱり炭火焼きは、一味違いますので美味しく食べれましたね。

それに、せっかくの炭火焼きですから豚のしょうが焼きも
いつものフライパンから七輪へ、焼き方を変えて作りましたけど
鳥きもと同じく、美味しく食べれましたから幸せ気分はアップしましたね。

七輪での炭火焼き、煙が出ますから家で作ろうにも作れる家庭は限られると思いますが
出来るのが可能な皆さんには、手間をかけた分だけ美味しい料理となりますので
是非お家でも、チャレンジして頂きたいですね。

同じ素材や味付けでも、ガスや電気で焼くのと炭火焼きでは
かなり味が違ってきますから、皆さんにも美味しく食べて頂きたいですね。

炭火焼き、私も好きですが娘も好きな一品となっていましたね。
娘の美味そうに、食べる姿を見たら炭火焼きも手間とは全く思わずに
暑い時でも寒い時でも、一緒に食べたいから楽しく作れました。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

守る人間と破る人間

2020-11-23 08:33:00 | ひとりごと
 世の中には、ルールを守る人間と破る人間の二通りに分かれますけど
皆さんは自分自身を判断すれば、どちら側の人間だと思われているでしょうかね。

私自身は時々、場合によっては破る人間となりますが
なるべく人に迷惑をかけない、ルールを守る人間となるように行動しています。
何故?ルールの話題を書くのかと言えば、とても恐い光景を毎日見ているからです。

歩きスマホですけど多分、皆さんも危険だと思いながらも
される姿を見たり、時には自分がされる時が有るでしょうかね。
それも場所によっては、階段を登ったり降りたりする時でも見かけますし
こんな人は、大勢の中でも人の流れと多少違った動きとなりますから困ったもんです。

何も無ければ良いですが、危険な目に遭う確率は高いと感じていますし
場合によっては、人に対して加害者となる場合も有るでしょうから歩きスマホは
絶対にやらないように皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。

それとルールですが、皆さんは守るために有ると思いますかね。
それとも、破るために有ると思いますかね。
自分や家族、それに大切な人の命を守るには必ずルールを守る人間になるでしょうから
いつも、そんな思いを持つ人間になって頂きたい!と願います。

今日で連休が終わりますが、新型コロナに対してはルールが有る無しに関係なく
命を守る行動、各々が考えて楽しく過ごすようにしましょう。
これについても皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

満足している食生活

2020-11-22 08:35:08 | ひとりごと
  昨日は、自分自身の体調について書きましたけど
体調管理で、重要な事の一つに食生活が関係すると思っています。

特に野菜の摂取量によって、体調への影響が大きいと感じますので
この時期だと、いろんな種類の野菜作りをして順調に育てば
数多く作った分だけ、美味しく食べられますから身体には良いでしょうね。

それに、地産地消を推奨するスーパーのように作った人が分かる野菜以上に
自分が作った野菜なので、安心して?食べられますね。
なので我家の野菜達は、必要最小限の農薬散布に留めていますから
種類によっては、虫食いだらけで見た目が悪い野菜ですが安心して食べておりますね。

特にカブや大根は、皆さんは葉っぱまで食べる事は無いでしょうけど
大きく育っていない、間引き菜みたいな物だと炒めて食べたら美味しいですから
我家では、今でも時々ですが食べています。

この時期だと、ほうれん草や水菜に春菊が有りますけど
それでも、捨てるのはもったいないと思って食べるようにしています。

最近は気象の変化で、上手く出来る野菜と出来ない野菜が有りますが
9月に、種まきや苗の植え付けをした野菜達は順調に育っていますので
食べられる事には、とても感謝しており満足している食生活です。

この先いつまで?野菜作りが出来るのか不明ですけど
美味しい野菜をしっかり食べて、野菜作りを頑張るつもりです。
余談ですが、年齢を重ねたら若い頃と違って野菜作りも楽しくなっていますね。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

悪い予感だけど

2020-11-21 08:32:18 | ひとりごと
 今日は体調の話題ですが、日頃から体調管理には気をつけていても
皆さんも突然、何故どうして?と思う事が有るでしょうかね。
先日の朝ですが、起きた時に不安を感じる事が有りました。

前日の夜に、寝るまでは何とも無かったですけど
いつもの時間に起きれば、両耳が耳鳴りがしますし声も聞き難い感じとなっています。
原因不明ですが、この感じは以前に一度なったメニエール病の予兆に似ているので
忘れた頃の再発かな?と、かなり不安な気持ちになりましたね。

こんな不安を持ちながら、出社して様子を見ていたら昼前には正常の耳に戻りましたし
その後は、数日経っても異常を感じる事が無いので助かっています。
皆さんも一緒でしょうが、悪い予感だとすれば出来れば違って欲しいと願いますし
違ったとすれば、ホッとされると思いまでね。

それにしても、あの症状は何だったのでしょうかね。
年齢を重ねれば時々、おかしな症状も?出て来るようになりますかね。
皆さん、お互いに体調管理には気をつけるようにしましょう。
何をするにも健康一番なので身体への負担を軽減するように、よろしくお願いいたします。

今日から、三連休の皆さんが多いと思っています。
見えない敵の新型コロナ、感染拡大が確実に広がっておりますから
自分や家族のために、最善となる考え方を持った行動をするようにしましょう。
重要な事案ですから皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうけど、終息宣言が出されたなら自分や家族のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。