一番は、子供の頃からの思いでしょうか。
父がHOゲージを家に買って来て走らせました。
大きすぎると、Nゲージにはまり、数十年の時が過ぎた時に友人からの紹介でこんなのあるよ・・・
でも、その前に原鉄道模型博物館でボート眺めてたんです。 いいな・・・
次か、ディアゴだと買い漏れとか気になってたし一回でも忘れるとパーツがないしだな。
そして、手に持った時の重さとスチールモデルの精密さに憧れてしまいました。
お店・・いやアスターホビー社に釣れられて、即購入したのがこのクラウスになります。
だから、半年以上楽しんでるんですね。
そして、まだ組み立て中です。
手を入れたり、走るまでどうやったら良いのか試行錯誤の連続です。
走らせる事が一番の嬉しい事ですね。
え・・・
半径0.55mの円位ですから、部屋でも走らせられます。
注・火を使いますので火災にはご注意下さい。
--> 試験には、コロを使ってその場走りをさせます。 その時事故が・・・後日書きましょう。
そう、壊れても直せるところが凄いですね。
父がHOゲージを家に買って来て走らせました。
大きすぎると、Nゲージにはまり、数十年の時が過ぎた時に友人からの紹介でこんなのあるよ・・・
でも、その前に原鉄道模型博物館でボート眺めてたんです。 いいな・・・
次か、ディアゴだと買い漏れとか気になってたし一回でも忘れるとパーツがないしだな。
そして、手に持った時の重さとスチールモデルの精密さに憧れてしまいました。
お店・・いやアスターホビー社に釣れられて、即購入したのがこのクラウスになります。
だから、半年以上楽しんでるんですね。
そして、まだ組み立て中です。
手を入れたり、走るまでどうやったら良いのか試行錯誤の連続です。
走らせる事が一番の嬉しい事ですね。
え・・・
半径0.55mの円位ですから、部屋でも走らせられます。
注・火を使いますので火災にはご注意下さい。
--> 試験には、コロを使ってその場走りをさせます。 その時事故が・・・後日書きましょう。
そう、壊れても直せるところが凄いですね。