精神科ナースマン

精神科で働く看護師さんのブログ

YouTube:医療安全推進支援室

2020年11月29日 | 安全管理

いつものように読む前に、ポチっとお願いします。

こんにちわ。
nursmanです。 

私が医療安全管理に携わるようになって15年以上になる。(遠い目)
当時、安全のことなんか全く知らなかったnursmanがまず初めにしたことは。。。
本を買って読んでみる。
↑いつもの思い付き。笑
どの本を買えばいいかも分からないままにひとまず、本屋に行ってみた。

今でも時々読み返すことがある「医療におけるヒューマンエラー なぜ間違える どう防ぐ」の初版を買って勉強をした。
その次にしたことは、療の質・安全学会の学術集会に参加してみた。
↑これも思い付き。笑
医療安全のひよっこnursmanは、河野龍太郎先生の講演を聞いて非常に感銘を受け勉強になったのを覚えています。
そう、私が初めて手にした「医療におけるヒューマンエラー なぜ間違える どう防ぐ」の著者だったのです。

これまで河野龍太郎先生の話を聞くには学会やセミナーに参加する他なかったのですが、YouTubeで視聴することが可能となっていますので、ご紹介したいと思います。

YouTube:医療安全推進支援室

是非、チャンネル登録して継続的な試聴をして頂きたいと考えています。

これから医療安全に関わる全ての人に是非試聴して頂きたい内容をセットにしてみました↓
ヒューマンエラー発生メカニズム ~ ヒューマンエラーは原因ではなく結果である ~
医療安全の基礎:安全文化の醸成 ~ヒヤリハット報告はなぜ必要なのか?~
医療のリスク低減と作業効率向上の考え方 ~全体説明~
医療のリスク低減と作業効率向上の考え方 1.医療の現実を理解する
医療のリスク低減と作業効率向上の考え方 2.基本的考え方と日本での取り組み
医療のリスク低減と作業効率向上の考え方 3.問題解決の方向性
医療のリスク低減と作業効率向上の考え方 4.具体的対策(具体的取組)と結論
医療安全の基礎:医療現場でできるエラー対策
医療安全の基礎:5S活動の勧め

上記の動画と「医療におけるヒューマンエラー 第2版: なぜ間違える どう防ぐ」を読めば、基本的な考え方はひとまず身につくと思います。
大切なことなのでもう一度言います。
医療安全に関わる全ての人、興味のある人、是非試聴して頂きたい。

いつも最後まで読んで頂きましてありがとうございます。。。

安全、安心、明るい「3A(Anzen、Anshin、Akarui)」医療を創り看護の未来を創造していく「シンカナース」
http://sinkanurse.jp/

*精神科医療相談(無料)*
NPO法人精神医療サポートセンター
URL)http://www.seishinkango.jp/

※携帯電話からメールされる方は、「seishinkango.jp」の
ドメインからのメール受信が可能な状態に設定をお願いします


~ 書 籍 紹 介 ~
「精神科看護師、謀反」  

精神科医療を知るっ!
ご購入は、こちらから。。。

「精神科セカンドオピニオン2」
発達障害への気づきが診断と治療を変える

ご購入は、こちらから。。。

『看護師〈シリーズわたしの仕事②〉』

作者: 近藤隆雄,中友美,松谷容範
出版社/メーカー: 新水社
発売日: 2013/03
メディア: 単行本
ご購入は、こちらから。。。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 断捨離2。。。 | トップ | AEDのショックボタン押さない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安全管理」カテゴリの最新記事