goo blog サービス終了のお知らせ 

化け猫のひとりごと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

眠りにゃん

2024-01-11 09:00:47 | 日記

寒さにめっちゃ弱いハゲちょろけにゃん><。

にゃんの住んでいる地区は、かなり災害も少ないし、暑さ寒さも極端にひどくもない地域らしいんだけど^^。

それでも、《猫はこたつで丸くなる》の炬燵は、おショー月ににゃんこ部屋に格下げされてた畳の和室の本来は《客間》が、畳を上げてこしらえた大きな掘りごたつだけなんだよにゃ><。

 

あそこじゃ丸くなる場所もないし、お客様がいないと、

《お部屋の真ん中に開いた大きな穴》

なだけで、大きなお膳の上に、炬燵に必要な『お布団は、かかってニャ~~い!』なのだ^^。

ね?。これじゃにゃんの「ま~るくなってねんねする」ところなんかないのなんてわかってもらえるでしょ?。

それに、まだ、もしかして例年の『お友達新年会』があるかもしれないので、ドアは開けられないように、お水の入ったペットボトルで抑えて、ワンパクギャングたちが入れないようにガードしているのにゃ^^。

(ガラス戸も襖もすり抜け自由のにゃんにはな~んの問題もにゃ行けどニャ^^。)

 

というわけで、にゃんはお気に入りのパンダ城か、畳んだ毛布の上で寝てばかり、ということなのにゃ。

 

温かくって風のない日に、この間行ってきた九州に行って、あの、ザップ~~ンっていう海に飛び込んで、お魚ちゃんのお家の傍にある神社にお参りしてお魚ちゃんにご挨拶して・・・。

あれ?。順番がめちゃくちゃだし・・・。

お魚ちゃんに今年の『おめでと』ご挨拶もまだだっけ・・・。

 

にゃんからの『おめでと』ね^^。


年賀状

2024-01-07 23:46:28 | 日記

じいちゃんが亡くなった時を区切りに、ばーちゃんお年賀状やめちゃったのにゃ。

仲良しさんにはメールで「あけおめ・ことよろ」なんだって^^。

それでも遅れて届くお手紙があったりして、大事な方にはやっぱりお年賀状を出さないと・・・。なのだ^^なんだって。^^。

 

元旦に届いた数枚は、おとーさんがばーちゃん用にお名前入りで印刷してくれて作ってくれたんだけど・・・。

《お年賀は元旦に書く》

そういう人もいらして、どうしても出さなければ、のひとなのに、来たのが5日くらい。

慌てておかーさんに、絵葉書みたいな年賀状をコンビニで買って来てもらおうとしたら、おねーさんが自分で書いてこしらえた年賀状を、一枚分けてくれたのにゃ。

 

それが可愛いにゃんこ家族\(^o^)/。

大きいシマ猫のコテちゃんがおとーさん。

白黒でシマちゃんに寄り添っているのがノワちゃんだけど、おかーさん。

傍にいる茶色白の可愛いチビが黄色でおねーさん。

少し離れた灰シマのオシキャットがにゃん、でばーちゃん。

 

上出来の出来栄えの年賀状@@。

おねーさん、ほんっとにお絵描き上手だね。

にゃん、ほれぼれしちゃってニカニカにゃ(*^-^*)


ボケばー(いっそう酷くなるの?)

2024-01-05 09:26:12 | 日記

沢山こしらえたお正月料理がまだまだ残っている二日の日に、昨日いただいたお年賀状のお返事書いて、暖かい柔らかなお日様浴びながら(でも、お手々がチベタクってポケットに両手を突っ込んで)ばーちゃん今年初のお外へのお出かけ^^。

もちろんにゃんも一緒に行くに決まってるにゃ^^。

でも・・・。

ばーちゃんのお気に入りの、赤い薄いけど風を通さない外着は、おボーシが付いていないのにゃ><。

ぽけっとにはばーちゃんがはがきを突っ込んだうえ、手袋忘れたからって両手突っ込み><。

その上、胸元はマフラーでグルんグルん(´・ω・`)。

にゃんがあったまるとこにゃいじゃん><。

 

仕方がないのでばーちゃんの、梳かしてもぐちゃぐちゃのくせっけ頭の髪の毛に潜り込み、やっとホッ^^。

そういえばばーちゃん、夏の北海道からこの間の九州まで、ちょこちょこお出かけしてるけど、ゆっくりだと1万歩超える歩きもできるようになってるんだよにゃ^^。

おかーさんに、新しい歩数計入れ直してもらったから、結構楽しみ・・・のはずが・・・!。

 

最近ばーちゃんスマホ忘れで、全然役立ててないじゃん><。

いまだっておハガキしか持って来てない。しゃーないにゃぁ。

 

やっぱり今年も《いっそう酷いボケばー》になっちゃうのかにゃ><。

 

 


大騒ぎのおショー月

2024-01-03 19:32:36 | 日記

今年のおショー月は、大阪のおじさんは来ないので、3家族9人で始まったのにゃ^^。

猫たちの遊び部屋になっていた8畳間を、敷物を外して畳に戻し、お部屋の真ん中に或る大きな掘りごたつを開けて大きいテーブルを出し、9人なら全員座れるお席の準備が出来たのが30日。

畳に戻してからはにゃんこは入室禁止^^。

にゃんはふすまもドアもガラス戸もシュルンとすり抜けられるから、出入り自由だけどにゃ^^。

そんなわけで、一月一日のお昼集合だったから、おとーさんとおかーさんとおねーさんはおりょーり並べたりお皿やお箸並べたり忙しそう。

ばーちゃんはっていうと・・・。

11時ころまでゲームにどっぷり><。

「ねえ、みんないそがしそうだよ?。ばーちゃんお手伝いしないの?。」

「ヨタヨタばーちゃんは邪魔なんだって。それに、おかーさんの命令で、

『おうちの長老なんだから、着物を着るの!。』

でね、これからお着物着なくっちゃいけないの(´・ω・`)。」

 

そう言って、ばーちゃんお着物着始めたけど、大好きなコーラス行かなくなってから、トンとお着物着てないもんだから、なかなか思うようにいかなくって、

「にゃん、おかーさん呼んできて><。」

 

急いでお勝手におかーさん呼びに行ったら、ちょうどそろそろかなって思ったんだって。階段で落ち合ったにゃ^^。

 

「ああ、帯だけ手伝えばいいのね^^。」

「ナントカ様になってる?。まあ、お外に行かないからいいんだけどね。」

そう言って帯を結ぶのを手伝ってもらって、お正月用の晴れ着姿の出来上がり。

「おかーさんもおねーさんもきがえないの?。」

「今年は・・・いいわ。」

・・・いっつもばーちゃんだけ着せ替えさせて、おかーさんは弓矢のお正月の大会の時しか着ないじゃない^^。

 

まあ、そんなわけで、着替えが出来たころに葉っぱちゃんとおじさん、ピアノ君とご両親がやって来て、客間は一気ににぎやかに^^。

ピアノ君のおにーさんは、お嫁さんのご実家にご挨拶に行って、あとから来られたら来るんだって^^。

 

テーブルに乗りきらないお御馳走を見て、それぞれがスマホでお写真撮って、さあ、かんぱーい!。

わいわいがやがやいろんな人の組み合わせで、それぞれがお話しするもんだから、みんなどんどん大声になって、なんだか普段静かなお家がすごい騒がしいのにゃ。

にゃんこたちは、人見知りもあって、階段の中段から降りてこなくって、誰かがドアを開けてお部屋から出ると、二人揃ってピュッと飛び上がってお二階に逃げて行っちゃう^^。

そういえば、この子たちが来てからは、あんまりお客が来なくなってる。^^。

 

いろんな種類のお酒が飛び交い、テーブルの上のごちそうが少し減ってきたころ、ピアノ君のおにーさんが来るとの連絡があって、ばーちゃんのお家のお庭には2台しかお車止められなくって、葉っぱちゃん達は電車に乗って来て貰ったんだけど、ピアノ君のおにーさんの車は入れない。

で、ピアノ君家族は帰ることになって、ひとまずお開き。

 

入れ替わるようにおにーちゃんが来て、もう一度乾杯のやり直し。

お料理もお替りが出て、ひと段落すると、誰が言うともなしに、『トランプしよう』

手際よく用意されていた二組のトランプで、まず初めに恒例の⑦ならべ^^。

それでそろっているかを確かめるんだよにゃ^^。

8段になった7に、8・6を置いて行くのは普通なんだけど、止めてる奴が必ずいるので、1、あるいは13迄並んだら13あるいは1から逆ならべすることができて、大量の札も案外簡単に並んじゃうんだよ^^。

 

揃ったことを確認した後は、ジョーカー4枚入りの大貧民。

3人帰っちゃったしじーちゃんもいなくなっちゃったから、手札が多くって革命・革命返し・革命!とわけわかんなくなっちゃって、上がるのに2や1でつくったスリーカードですんなり上がれる…と思いきや、

『革命!』

これでどべ><。

 

いい大人がむきになって大騒ぎしたおショー月元日だったとさ^^。