今年の畑は、バケツが3個にプランター2個、トロ箱一つと植木鉢3個。
バケツ畑はジャガイモとサツマイモ。
⇓ これ、赤ジャガイモだにゃ^^。
プランター畑は小松菜ちゃんが終わるといんげんさん。いんげんさんはすぐ終わっちゃったのでその後おナス君。
おナス君は暑い日盛りにも負けずに、二つのプランターで夏の間の4人分のお腹を満たしてくれたのにゃ。
自家菜園のおナスは、皮が柔らかで、実が甘いんだって初めて知ったばーちゃん。
少し大きくなると、
「今日使う?。え?明日なの?。・・・」
子供みたいに待ち切れないんだよにゃ^^。
そのおナスも、11月末からお花はどんどん咲いても、実が大きくならなくなっちゃったのにゃ。
詳しい人に尋ねたら、もうおしまいなんだって。
最盛期の10倍くらいたっても、まだ小茄子という大きさ。
詳しい人が言うには、小茄子になっても、皮が固くて渋苦いんだってさ。
そういえばこぼれた種からちょー遅れて実になって来たカボチャさんも、この寒さに頑張り切れなくって、虫に食われてぼろぼろになっちゃって落ちてしまったにゃ><。
最後の栽培がしいたけちゃん。
おねーさんがお取り寄せした、背の高いチョコレートケーキのような形の(キノコの畑^^。)
まだ10日も経っていないのに、もう食べられそう。
面白いにゃ。
でも、これを食べちゃったら、お家の収穫はぜ~~んぶオ・シ・マ・イ。😞