身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

穏やかなChristmas

2022-12-25 19:15:41 | 日記

チョウゲンボウからスタート。

Yさんが育てているチョウゲンボウです。

メスですが良く慣れたもんだ。

ワンドにミコアイサが居ます。

昨日はエクリプスが進んだオスが来ていましたが、今日は居なかった。

ハイタカ島の前の広場にタヒバリが8羽ほど居た。

今日は穏やかな天気なのにベニマシコの出が渋く、朝の内に美しいペアが出ただけ。

キジも姿を見せず。

ホオアカの場所にホオジロが居ました。

それでも結構楽しめたので良しとしよう。

 


MerryChristmas

2022-12-24 22:03:03 | 日記

今日はクリスマスイブ。

だからどうした?と言われれば身も蓋もないが、何となく心が浮き立つ。

桜宮高前のナンキンハゼにシロハラが止まっていた。

アカハラが来なくなったのでピンチヒッターかな?

珍しくホオアカも来てくれた。

よく見るとオオジュリンも居る。

ヒクイナが2カ所に居た。

桜宮高前の水路側と

駐車場前の水路

工事現場の手前にイソシギが居た。

ジョウビタキのオスも高い木に止まってくれた。

ベニマシコやキジも普通に出て来る。

ワンドにミコアイサのエクリプスが居るそうだ。

相棒が自転車でツイーと撮りに行った。

沢山の鳥たちと出会えて、鳥たちからクリスマスプレゼントを貰ったようだ。

今日は暖かくて気持ちが良い。

クリスマス寒波で雪が降るなんてニュースで聞いたが、大阪は心配無かった。

家へ帰ると本当にクリスマスプレゼントが届いていた。

80歳になってもサンタクロースが居るのか?と思うだけで心がホッコリする。

Yさん、有り難うございました。

 


今日は寒かった~

2022-12-23 12:02:22 | 日記

家を出た時から寒かった。

河川敷の道路へ行くと雪が降っていた。

 雪が降ってきた ほんの少しだけど

  私の胸の中に 積もりそうな雪だった

雪がちらつく寒い中でもワンドにバンが居た。

カンムリカイツブリも居る。

あれ、こんな所に水路があったかな?

城北大橋の近くのワンドから本流の方へ水路が出来ていた。

イタセンパラなど在来種を保護観察する池だそうだ。

ワンドを全部見て回ったが、ミコアイサは見つけられなかった。

ヒクイナの所にジョウビタキが居た。

風が強くなり、ベニマシコは出て来そうになかったので早めに帰る。

 


今日は色々沢山出てくれた。

2022-12-21 08:53:02 | 日記

先ずキジが採餌していた。

食べ過ぎて「ドスコイ」の体型に。

メスも近くに居た。

定番のベニマシコ。

上空にミサゴ。魚は持っていません。

ユリカモメも。

カワウも。

ハイタカ島の広場にヒバリが居た。

ハクセキレイが居たが、タヒバリは見付からなかった。

ツグミが来た。

ヒクイナの場所にヒクイナと、

バンと

ジョウビタキと

モズが居た。

チョット足を伸ばしてワンドのミコアイサを見に行った。

もう1羽、別のワンドに居るらしい。

戻ってくるとケリが居た。

ナンキンハゼの下にカワセミが止まっている。

今日もハッカチョウが来た。

桜宮高前で地面を歩いている。

ノイバラの実を食べているのかな。

今日は沢山の鳥たちとの出会いがあり疲れましたが、このブログを最後までご覧の方も、さぞお疲れのことと思います。

有り難うございました。

 


アカハラの代わりにハイタカが……

2022-12-20 08:29:41 | 日記

朝、ナンキンハゼにハイタカが止まっていた。

長時間止まっていたが、やがて飛んで上空を旋回。

しばらく何も出なかったが、ベニマシコが出て来た。

本流の中程にセグロカモメが飛んでいた。

更に向こう岸を見るとミコアイサが居た。

遠すぎて解りにくいが、立派な成鳥だ。

水道橋の近くにハッカチョウが来た。

最近は毎日のように来ている。