これ、「食いしん坊な思い出(Nyanyahoi's Pantry...)」のほうがいいかもしれないんですけど、クッキングネタなので、こちらに書きます(=^・^=)
そう、もう10年以上前、私が新入社員のころでした。
仕事で前泊しなきゃいけない日が週の半分という職場でしたんで、前泊用のマンションが会社で寮としてありまして・・・寮として住んでいる人もいたのですが、半分以上は次の日の早朝勤務のために前泊するということで。
マンションで自炊でしたんで、早く仕事が上がって帰った人がまかないを作り、マンションの風呂はひとつなので、順番に交代でさっさと入る。制服は各自洗濯機で洗濯して部屋干しと。寝るときは2人1組くらいで川の字でした。
過酷だったなぁ(笑)
でも、この寮泊まりのおかげで、主婦の修行が多少なりともできたのです。
賄いづくりもそう。
この写真のメニューは、副店長の交代で私が味付けしたのをうろ覚えで、久々に作ってみたもの。どこかの料理研究家のレシピだったかどうかもわかりません。
なにせ、味付けの時点で副店長に風呂の順番がまわってきて、聞いたとおりに味付けしたもので。
牛肉とピーマン、たまねぎ、これには入ってませんが、ナスをいため、砂糖醤油とオイスターソース少々。最後にトマトのざくぎりを入れて、さっと火を通して出来上がり。
夏場の熟したおいしいトマト使ってみてくださいね。
そう、もう10年以上前、私が新入社員のころでした。
仕事で前泊しなきゃいけない日が週の半分という職場でしたんで、前泊用のマンションが会社で寮としてありまして・・・寮として住んでいる人もいたのですが、半分以上は次の日の早朝勤務のために前泊するということで。
マンションで自炊でしたんで、早く仕事が上がって帰った人がまかないを作り、マンションの風呂はひとつなので、順番に交代でさっさと入る。制服は各自洗濯機で洗濯して部屋干しと。寝るときは2人1組くらいで川の字でした。
過酷だったなぁ(笑)
でも、この寮泊まりのおかげで、主婦の修行が多少なりともできたのです。
賄いづくりもそう。
この写真のメニューは、副店長の交代で私が味付けしたのをうろ覚えで、久々に作ってみたもの。どこかの料理研究家のレシピだったかどうかもわかりません。
なにせ、味付けの時点で副店長に風呂の順番がまわってきて、聞いたとおりに味付けしたもので。
牛肉とピーマン、たまねぎ、これには入ってませんが、ナスをいため、砂糖醤油とオイスターソース少々。最後にトマトのざくぎりを入れて、さっと火を通して出来上がり。
夏場の熟したおいしいトマト使ってみてくださいね。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)