Nyanyahoi's Essay

庭あり、音楽あり、食道楽あり。本館と庭と別館のエッセイ部分をまとめてみます。ブラザーズとpenchiも時折登場。

じゃが味噌バター♪

2009-11-15 21:15:35 | cooking
レシピブログさんから「サントネージュワイン」の酸化防止剤無添加ワイン物語の白を頂きました♪

これに合う秋らしいメニューということで、いろいろ試作してはちょびちょび飲んで、いやぁとっても楽しいクッキングでした。

それで、いくつか「これはヒット」と思う取り合わせが出たので、締め切りも間近ですしアップしていこうと思います。

この酸化防止剤無添加ワイン物語の白、ですが、やや甘口のフルーティな味わい。すっきりというよりはややコクがありかな? といった雰囲気で、いろいろ試したところ

「味噌味」と一緒に飲むと、うまさが増すということが判明。

味噌は、信州味噌かな~、ちょっと塩気のある白味噌。

それで、じゃがバタに味噌をつけてみたところ、これが、すごく、いいんですわ~
じゃがいも1個でワインがどんどん進みそうよ。


簡単に分量を(あるようでないような)

じゃがいも  ・・・1個×人数分
バター    ・・・大さじ1×人数分
信州味噌(白) ・・・小さじ1×人数分


バターは、味噌に塩気があるので有塩でも無塩でもかまいません。
実際私が食べたときは無塩しか在庫がなくて無塩を使いましたが、大丈夫でした。

じゃがいもを蒸かすか蒸し焼き(無水鍋などがgood)にして、上部を十字に切れ目を入れ、バターを乗せる。それに味噌を添え、お好みでちびちびとつけながら、バターと味噌とじゃがいもを絡めて召し上がれ♪

この間生協でじゃがいもを買ったら、「ホッコ」という紙の箱がついてきました。
これにじゃがいもを入れて、レンジで10分ぐらいチンするだけで、恐ろしく美味しい蒸し焼きポテトが出来上がるのです。
かなり、病み付きになっています。
ただ、連続して使えず、一回使ったら蒸気をすっている「ホッコ」を干さなくてはなりません。これが少し残念。「ホッコ」もう2~3個、欲しいです。



【レシピブログの「サントネージュワイン」モニターに参加中です】
レシピブログの、サントネージュワインモニターへ参加中♪






レシピ検索・ファインディッシュ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンハックルベリー

2009-11-06 21:27:40 | Garden&green
ほんとのハックルベリーはツツジ科で、これはナス科。
多分ずいぶん前に唐辛子と勘違いして植えたんだな。
繁殖力が強くて、毎年なってたの。

でも、雑草だと思って引っこ抜かれたり(笑)

去年、食べられると知って、今年は収穫してみました。
まずいと聞いてた割には、おいしい(=^・^=)
ペクチン大目、トマトより甘い。
ぽこ坊が気に入ってたな。
種のつぶつぶがいっぱい。でも舌触りとかは大丈夫です。ぶつぶつしない。
いっぱい取れても粒が小さいので、クランベリーとリンゴとジャムにしたら、リンゴがきれいな色になりました。

まずまず、おいしいミックスジャムでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶のフレンチトースト

2009-11-05 10:24:06 | bread
いつものフレンチトーストを、オーブンで焼いてみました。
卵液に紅茶のティーバッグを一つ崩して入れました。

オーブンで焼くと日持ちもするし、焼き菓子風でなかなかよいですよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ

2009-11-05 10:20:53 | Garden&green
今年4粒だけ実りました。
こじぞうがおなかにやってきたときにガーデンフェアでかった10cmほどの苗木。
ニュージーランドからきたらしい。

私の背も超えました。

クリスマスツリーにしたり、鉢植えながらぐんぐん育ち、
なんども鉢を大きくして。
いま3階のこじぞうの部屋のベランダにいます。
もうひとりのこどもみたいなもんです(=^・^=)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする