くにやんの日記

日頃感じたことを日記に託します。

心と想いのラッケンロール

2009-05-03 14:32:54 | Weblog
心と想いのラッケンロール

先月の29日にkingbeeでライブを演ったぁぁ!!!

サニーちゃんがいつもよりステージから転げ回ったり、マイクスタンドなぎ倒した

りして暴れまくって俺を本気で蹴ってきたり、いつもと様子が

違う

ライブ終わっても怒ったような顔したり、俯いたまま話にもかたらない

アヤも疲れたみたいでダァーダァーの演奏終了後帰宅した


俺と呑ちゃんと見に来てくれたまりしゃんとでサニーちゃんの様子心配しながらも

ラーメン喰って俺のメダカ号で二人を送って帰った。

翌日、ライブの日記書こうと思ったら、サニーちゃんの日記に『大阪京都ライブ終

わったらロックはしたくない』なる内容の日記が書いてあったので俺が浮かれた日

記なんか書いたら…と気になり書けずにいたよ


で翌々日電話でサニーちゃんに確認ロックを演りたくないの意図をきいてみたが、

何となく腹が立ったとしか言えないと云う


彼が音楽に携わったのは中学生の時でちょうどメンタイロック全盛の頃で

ギランギランと心も身体も学校環境の押さえつにあったり、まだまだギターを弾く

奴は不良と見られた時代エネルギッシュに活動してるロッカーの影響力は凄まじか

ったみたい



パンクバンドのダァーダァーでいつもちゃんと弾こうと思ってもうまくいかないし

楽しいだけで演る事の空しさがこみ上げてきてなんだか無性に自分自身に腹が立っ

たらしい


人それぞれ想いがあってロック演ってるから心も傷つく事も多々あるやろうね。


俺も惜しくも昨日闘病生活の末58才の若さで亡くなった清志郎のRCサクセッシ

ョンやブルーハーツに影響受けてライブで歌っている

ダァーダァーのオリジナルも増えてブルーハーツのコピーバンドからダァーダァー

という単独バンドになろうとしていると思う


そうなるとちゃんと演るという事を前提にしないといつのまにか消えてなくなるや

ろうね


上手くなるとか、歌い出しはしっかり合わせるとかじゃ無しに真剣に取り組むって事かもね

勿論、プロじゃないから遊びの範囲で家庭や仕事を犠牲にしてまでは考えなくては

いけない


こんな事があって来月20日21日の大阪京都ライブ、恐らくこのライブに来てく

れるお客さんはダァーダァーを生で見るのは最初にして最後だろうから、大げさに

いうと命懸けで乗り込みます

オリジナル曲に磨きを掛けて新曲も聴かせます。


そして、帰ってきてからは暫くライブ休んで秋か冬にはオリジナルバンド申請ダァ

ーダァーお見せできると思います。