西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

NHK「いざという時、知らないと大変」

2019-11-17 11:26:45 | 映像・DVD・芸能・スポーツ

NHK Eテレ
あしたも晴れ! 人生レシピ

見たこともない番組だった。
先日たまたま、これが放送されることを知り、録画した、「いざという時、知らないと大変」の回。

マンション等のベランダの隔壁。

火事など、非常時に破って通ることになっている、アレ。
「その破り方」
を、初めて知った!

台風程度ではこわれないようにできているため、「壊し方」にちょっとしたコツが!
(それ、隔壁自体に、図を書いておいてもよさそうだけど…。
でも、突然パニックになったとき、目に入らないかも…)

エレベーターが止まったときの、「非常ボタンの押し方」も!

ご存じなら、不要ですが…。
もしや、不安に思われましたら、再放送あります。

11月22日金曜 午前11時から11時45分。

NHK、これ、ポイントだけ、ウエブで流せば???

最近、民放で、
「小学5年生より賢いのか」的なクイズ番組をやってる。

忘れた・知識が古い・今は昔と教えてることがちがう、など…。
全然できなくて、自己嫌悪に陥る!

でも、クイズで非効率に見るより、いっそ、今の小学校の教科書を読みたい!

昔から、「学校で児童に教え、それが家庭・一般に広がる」ことは、いろいろあった。

そういうシステムが、もう忘れられているのか。
少子高齢化で、接点がないためか。

昔なら知られていったことが、今は断絶してる気がする…。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「強盗だ!」中国人店員に通... | トップ | クスリより お金を出してカ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2019-11-17 20:22:18
今晩は。
平成 令和と時代が移り、昭和で通用していたものが、 今この時代 忘れ去られて 
「??」ととられる事があります。
でもね、時代は進んでも、何かしら逆戻りもありますよね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。