『「樹齢100年超える木も…」神宮外苑の再開発で“892本伐採” 計画見直し求める声も』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022021003621177
承認された。
より多くの木を植えるから、よし、てことになったらしい。
数の問題???
『東京五輪の規制緩和で歴史的景観守れず…国立競技場のザハ案より高いビル続々 神宮外苑再開発計画』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-159307
人口の減る日本、地震国・日本で、まだ高層建築、必要???
ヒートアイランド現象への影響は???
「歴史あるもの」は、カネで単純に買えない。
樹木もね。
樹木にも寿命はあるけれど…。
なるべく残すのが、後世のためという気もするが、「今の人たちが今の利益」を求める気持ちの方が、政財ともに、「当たり前」なのだろう…。
そういえば。
東京五輪で、「日本人がメダルを取ったから、突然」、スケボーが注目され、競技会場が残されることになったと思う。
真夏の大冒険、て言ってたけど。
まさにコンクリートのみ、日陰もなく、選手が競技して戻るたびに、スタッフたちが急いで冷却剤入りベストを着せていた!
酷暑との戦いだった。
場所があればいい、て、わけじゃない。
選手のパフォーマンスも、健康も、無視。
あのまわりに、樹木で日陰を作ってあげないと…。
夏場、誰も利用しないだろうし。
競技会を企画しても、夏は、同じ光景になる。