『ファミリーマートが時短営業を容認加盟店支援に100億円投資』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn1911140033
ざっと30年前。
24時間営業のコンビニは、なかった。
せいぜい、都市部だけ!
夜中に、自分や家族が熱を出しても、薬を買いにも行けず。
急に知らせが来ても、香典袋を買えず。
(香典袋は、キオスクには売ってたけど!)
仕事帰りの夜、ストッキングが伝線しても、買う場所はなかった…。
でも。
やたら、夜遅くに、なんでも買える時代になると。
それを支える、弁当工場だの運送だのが、まさに24時間、動いている!!!
夜は、寝るべきだ。
人間の体は、すごく大昔にできあがり、急には変わらない。
せいぜい、
「夜明け、明るくなるとともに起き、暗くなったら仕事をやめて、寝る」
その程度だ。
病人は減り、保険料負担も減るだろう。
やってみる価値はある。
何につけても・・・こんな言い回し
(昔、明治カールのCMに「それにつけてもおやつはカール」というフレーズがありましたが・・)
さて、本題。。。
時代はまた元に戻って、、再出発ですね。
コンビには一日中営業はしていませんでしたね。
7時~11時がメインでしたでしょうか・・。
この方がいいね。
大方、自然でしょう~。