西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

男性県議、リハビリで1年近く欠席 議員を続ける意向、報酬1400万円は満額支給

2022-09-25 11:45:09 | 日本再構築計画

『男性県議、リハビリで1年近く欠席 議員を続ける意向、報酬1400万円は満額支給』 兵庫県
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20220924014


誰だって病気にはなりうる。
暴力を受け、後遺症が残ることだってあるんだし、一律に辞任は…と思いかけたけど…。


80歳!
脳梗塞!

やっぱり、議員の定年制を!


『…兵庫県議会の最大会派・自民党(30人)に所属する男性県議が、脳梗塞に伴うリハビリで1年近く本会議や常任委員会を欠席している。男性は議員を続ける意向だが、本格復帰は見通せず、年間約1400万円の議員報酬が満額支給されている。長期欠席した場合の規定はなく、県議の一部は「県民の理解が得られない」と批判。専門家も「報酬減額などのルールは絶対に必要」と指摘している。

 神戸市中央区選出の原吉三県議(80)=8期目。昨年9月の定例会以降、本会議に出たのは正副議長を選んだ今年6月9日のみで、他は全て欠席している。正副議長選にはストレッチャーに体を横たえた状態で臨み、議会事務局職員が意向を確認して代理投票した。

 地方議員の任期は地方自治法で4年と定められているが、長期欠席した場合のルールはない。同事務局によると、過去にも病気を理由に9カ月間休んだ県議はいたが、ほぼ1年に及ぶ長期欠席は例がないという。

県議の報酬は月額84万円で、夏と冬の期末手当(ボーナス)を合わせると、年間約1400万円になる。在職する限り、この報酬も全て支給される。…』


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新幹線運休でリニア必要論高... | トップ | 山上容疑者モデルの映画、国... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2022-09-25 21:20:52
こんばんは。
m、、m、!満額??

これがニュースになるって事は、大多数的に心情からして 道理にかなっていないからですよね・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。