見出し画像

コツコツ歩き隊!

NHK連続テレビ小説「なつぞら」に出てくる花  <お花で一休み(22)>

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。

 
今回の NHK 連続テレビ小説「なつぞら」はちゃんと視聴しております。
 
オープニングの時に流れるアニメーションは、アニメーターとなるヒロインにピッタリの映像ですが、その中に描かれている花を今回は紹介しておきたいと思います。
 
 
「ルピナス」であります。
 
 
初めて見た時は、紫色のトウモロコシみたいだなと思いました。
時期が来ると、沿道や野原にたくさん咲く、北海道ではお馴染みの花であります。
 
 
マメ科だと分かった時は、ビックリしましたが、マメ科でもこういう形の葉っぱがあるのですね。
 
 
花が終わり結実すると、なるほど確かにマメ科であります。
ルピナス、又の名を「ノボリフジ(昇藤)」。
この花が「なつぞら」のオープニングに描かれているのを見た時は、なんだかとても嬉しかったです。
 
<参考資料>
  • ウィキペディア「ルピナス属」

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事