小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
1950年からずっと続けられてきた「さっぽろ雪まつり」。
2021年、第72回目となる今年は、来場型の開催は見送り、オンライン型を開催することになりました。
来場型の中止は、「さっぽろ雪まつり」史上初めてのことだそうです。
各種イベントが身近で行われる札幌に住んで分かったことは、イベントがあるだけで、直接足を運ばなくても、とても楽しい気持ちになることであります。
寒くて移動が大変な北海道の冬。
冬は「長くて辛い」から「楽しい」というイメージにしてくれる「さっぽろ雪まつり」は、私にとってもなくてはならないものとなっております。
そんな訳で、街角で小さくとも可愛い雪像を見かけて、何とも嬉しい気持ちになりました。
札幌市白石区のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)の「しろっぴー」であります。
(白石区役所前にあり。)
こんなに雪像に向いているゆるキャラってありましょうか!
ものすごく可愛いと思いました。
今年はオンラインで雪まつりを楽しむことといたしましょう。
当ブログへの問い合わせについて
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com