コツコツ歩き隊!

仙台でカフェタイム(19) 村上屋餅店のずんだ餅

村上屋餅店

仙台に暮らすようになってから、一度だけ無性に大福餅が、しかもいい感じの大福餅が食べたくなって、
和菓子屋さんに行ったことがあります。
大福餅のような日持ちしない菓子は和菓子店によっては置いてないこともあります。
せっかく訪れた和菓子屋さんでしたが、生憎、大福餅は販売されておらず、別のものを購入したのですが、
その時、ふと、大福が食べたくなったら、仙台ではどこに行けば手に入るのか興味がわいて調べました。

仙台にはお餅専門店があります!
(あとは、仙台駅1階。)

そんないきさつがあって、私、仙台のお餅専門店にはものすごく興味がありまして、
足を運ぶ機会を狙っておりました。
(仙台には行きたいところがたくさんあります。)
そして、遂にチャンスが訪れました。

先日、東北大学片平キャンパス(宮城県仙台市青葉区)を散策した時のこと。
こちらのお店に立ち寄らせていただきました。

村上屋餅店です。

遂に願いが叶いました。
ワクワクしながら暖簾をくぐると、中にはテーブル席があります。
そちらにて、「づんだ餅(ずんだ餅)」(610円也)を注文しました。

私、ものすごくずんだ餅が好きであります。
仙台を離れても、ずんだは食べ続けたいです。

供されたずんだ餅。

お餅は冷たいタイプで、香りがものすごく良くて、ずっと噛みしめていたい気分。
(すぐ飲み込んでしまうのですけどね…)

ずんだ餡は口どけ優しく、フワッとクリーミーで、枝豆の香り良く、塩がきりっと甘さを引き立て、
上品で、これまたものすごくおいしいです。

粒々もいいですが、丁寧にこされた餡もいいですね。
ますますずんだが好きになりました。
お餅3つ、あっという間になくなりました。
(もっと食べたい…)

少し落ち着いて店内を見回すと、テレビの取材を受けているのか、著名人のサイン色紙が飾られています。
また地元の方も入れ替わり立ち代わりお餅を買いに来られています。
皆さんに愛されているお店なんですね。

自分だけいい思いをしてしまっているようで、家族に申し訳なく思い、
こちらでお土産を買いました。
(それについてはまた後日。)

今度はぜひ、家族と一緒に伺いたいと思います。
それにしてもお餅っておいしいなぁ。
草餅も食べたい。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事