goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ歩き隊!

コスモポリタン雑草 <お花で一休み(19)>

美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。

 
本当は「雑草」に分類される植物の名前も覚えてみたいのですが、それをしようとすると、当ブログが「植物ブログ」と勘違いされてしまいそうですし、覚えきれないと思うので、あえてやめております。
 
しかし、こちらの植物の花は見れば見る程、可愛らしく感じられて、意外と園芸種だったりするのではないかと考えるに至り、調べてみることにしました。
 
 
「ヘラオオバコ」であります。
札幌ではよーく見かける植物であります。
 
 
花の穂に巻き付いたように見える白い輪(=おしべ)が花冠のように見えて、可愛いなぁと思います。
 
「ヘラオオバコ」はヨーロッパ原産の雑草で、日本には江戸時代末期にやってきたそうです。
世界中に分布しており、「 コスモポリタン雑草 」となっているそうです 。
 
 
やっぱり雑草なのか …
 
ただし、「コスモポリタン」であります。
ヨーロッパではハーブとして食されたり 、家畜用飼料として 栽培されたりするのだそうですが、 花粉症の原因植物にもなるとのこと。
 
複雑な気持ちになりました。

<参考資料>
  •  ウィキペディア「ヘラオオバコ」


 
当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各地で観察すると楽しい「植物」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事