≪前回からの続き
ウォーキングマップ
ウォーキングスタート
7.いよいよ横浜マリンタワーへ
横浜中華街(神奈川県横浜市)を出ると、このウォーキングの目的地である「横浜マリンタワー」へ向かいます。
近くまで来ているので、山下公園でのんびりせず、まっすぐマリンタワーに急ぎます。
横浜マリンタワーについては下記の記事にて紹介しているので良かったらそちらをご覧ください。
2016年2月4日の記事:夜景鑑賞めぐり・横浜(4) 横浜マリンタワー
今、思うと1月中にマリンタワーに行ってて良かったと思います。
即決・即行動が功を奏したと思います。
8.キング・クイーン・ジャック
横浜マリンタワーを出た後、はて、どうしたものかとちょっと迷いました。
来た道を戻るのか、それとも別ルートで帰るのか。
来た道を戻るということは、あの「ソープランド街」を歩くということであるため、
既に暗くなっておりましたし、気が引けました。
という訳で、別ルートで、とりあえず、「横浜ランドマーク」に向かって、歩けるところまで歩いてみることにし、
山下公園内を進むことにしました。
公園内のベンチに座って眺める海の景色はとても素敵なので、こちらはきっと人気スポットに違いありません。
しかし、私が訪れた時は、ほとんど人がおらず、静かでノビノビと歩くことができました。
目の前に広がるビル群の景色がとても良いため、楽しくウォーキングができました。
山下公園を出て、神奈川県庁の方に向かいます。
夜景鑑賞士(2級)の資格を持っている者としましては、夜景遺産に認定されている「キング・クイーン・ジャック」を
ぜひ、見ておきたいと思いました。
まずは神奈川県庁本庁舎へ向かいます。
昭和3年に建てられたという本庁舎はその威風堂々たる姿から「キング」と呼ばれています。
続いて「クイーン」と呼ばれている横浜税関へ。
塔のドーム状の屋根が優雅できれいです。
最後に「ジャック」こと横浜市開港記念会館へ。
この建物そのものが大変素晴らしく、ここだけ見ると突然異国の街に来たかと思ってしまい、感激します。
国の重要文化財となっています。
(そりゃ、そうだ!)
なお、横浜ではこの「キング・クイーン・ジャック」の3つを同時に眺められる場所を回ると願いが叶うとされています。
調べたところによりますと4カ所あるそうなので、皆さんはぜひ、チャレンジしてみてください。
(私は当分、できないと思われます。涙)
9.横浜ランドマークへ
「横浜三塔物語」の「キング・クイーン・ジャック」を見終わった後、再び横浜ランドマークに向かいます。
体力は十分に残っているものの、かなり遅くなってしまったので、やはり横浜駅まで歩くのはやめようと決めました。
古いながらも威容を誇る建築物が見られる「馬車道」を歩きながら、
こちらの建築物めぐりをするのも楽しいかもしれないと、また新たなウォーキングテーマが浮かびました。
(どういう訳かウォーキングテーマは次から次へと浮かぶのよねぇ。)
さらに進むと、横浜ランドマークが足元からしっかり見ることができる場所に出てきます。
これで一安心。
ランドマークのカフェでの休憩を楽しみに歩を早めます。
この日はとても帰りが遅くなってしまいましたが、
10km以上歩くことができ、とても充実した1日となりました。
おわり