1月と言えば、以前は七福神めぐりが恒例であった当ブログであります。
しかし、ここ札幌では市内で完結することはできず、お隣の江別市や石狩市へ足を伸ばさなければなりません。
冬は雪深いことから七福神めぐりはむしろ、春から秋にかけて行った方が良いと思われ、ここ札幌では別の企画を考えることにしました。
シンプルに「神社に参拝に行こう!」とします。
という訳で、今年は札幌中心街にある三吉神社(中央区)へ行って参りました。
<三吉神社>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/adb671c46af1f5baf93a6a0c0d3a28a7.jpg)
「さんきちさん」の愛称で知られる三吉(みよし)神社は、明治11年(1878年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったことが始まりとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/7ee5bc4bcb46fcc882bb1121402dfb18.jpg)
ご祭神は藤原三吉神、大己貴大神(おおなむちのかみ)、少彦名大神(すくなびこなのおおかみ)、金比羅宮、天満宮であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/23e2dbbb378d1e4ae900d14bb2733933.jpg)
南一条通(電車通)沿いにあるため、市電が走っている様子を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/ac86f2774a77ee184e4ccff8e644d73a.jpg)
狛犬は鳥居の外側におわし、なかなかユニークな尾をお持ちでらっしゃします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/b320db1aeb89399d38f9a74d20a93630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/6be64dd17c53f1883d90fa77b2b27608.jpg)
出世稲荷神社もあり、たくさんのご利益がある神社となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/3d29911a509f4c661517459c2c7f9fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/5c38fc683e1996321d93f0169dfdc445.jpg)
<PARK/PERK(パーク)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/16547fe8c22ec78f7500568772dfd76c.jpg)
三吉神社をお参りしたら、すぐ隣にある「パーク」さんで休憩を。
多くの若者が集う人気のおしゃれカフェであります。
朝はモーニングメニュー、昼はランチ・カフェメニュー、夕方はバーメニューとなっており、色々なシーンに対応しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/11410aeff91d49901b26cb74755123a6.jpg)
今回はランチタイムに伺ったため、「ホットサンド・ハニーマスタードチキン」を迷いに迷ってチョイス、注文しました。
(全部美味しそうだった!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/5360c86196eeb81ee4ce86c54f1c0f53.jpg)
これが実に美味しくてですね、マジで注文して良かったと思いました。
アボカドはトロッとしてクリーミーだし、ハニーマスタードソースって美味しいのですね。
大好きなサンドイッチの一つとなりました。
なんせ人気店。
週末となると、なかなか席が確保できないかもしれません。
ご覚悟の上お出かけください。
運良く席が取れたので、ラッキーでした。
今度は、スイーツを食べに伺いたいと思います。
<参考資料>
- ウィキペディア「大平山三吉神社」、「札幌三吉神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com