美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。
花の名前を覚えるというのも立派なウォーキング・テーマであります。
街ならではの花もあり、面白い発見があったりします。
マメ科の植物をよく見かける札幌であります。
本当に多いものですから、ある時なんぞは名前を見つけられる自信がなく、あえてスルーしたこともありました。

この植物もその1つ。
しかし、長期間に渡ってずっと咲いており、何度も目にしたものですから、とうとう調べることにしました。

案の定、名前を見つけるのに四苦八苦しました。
最初は「イタドリ」系の植物かと思いました。(というか、願いました。)
しかし、葉っぱが全然違います。
どんな語句を入力すればヒットするのでしょう。
ホント、しんどいです。
意外とマメ科だったりして…
そう思って入力し始めたら、ようやくヒットしました。

「シロバナシナガワハギ」というのだそうです。
飼料に用いられるとのこと。
実は同じ仲間の「シナガワハギ」も見つけておりました。

こちらも名前を見つける自信がなくてスルーしておりました。
「スイートクローバー」とも言うそうです。
「スイートクローバー」とも言うそうです。

飼料となる植物もよく見かける札幌であります。
植物の名前探しは、本当、大変です。(泣)

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com