「地名で街歩き」で札幌市手稲区に行きました。
自分で言うのも何ですが、地名や風景印は良いウォーキング・テーマで、街歩きをする場所が格段に増えますし、地理に詳しくなるので、近所の観光スポットは行きつくしたし、遠くに旅行に出かける時間もお金もないなんて時は、おススメです。
かなりマニアックな旅となるでしょうが、ガイドブックには載っていない地元の方に人気のお店にも立ち寄れるので、是非、お試しください。
そんな訳で、今回も手稲区で人気のお店に立ち寄り、お土産を買いました。

JR 手稲駅南口そばの和菓子店「水車」さんであります。

大福やお団子、べこ餅など道民がこよなく愛する「モチモチ系」和菓子を豊富に取り揃えたお店であります。

ちなみに豆大福の豆は「黒豆」であります。
さて、今回ご紹介するのはこちら。

「蒸しパン」であります。
「モチモチ系」の和菓子がずらりと並ぶショーケースの中にあって、端っこに置かれつつも、存在感を強烈に示し、すんごく美味しそうだったので購入いたしました。

黒糖蒸しパン
蒸しパンは実に久しぶり。
結構カロリーが高く、体重を気にしていた時には控えていたのですが、最近は食べる量を減らしても増やしても、ちっとも体重が変わらないので(なぜ?)、いただくことにしたのでした。

プレーン蒸しパン
一口ほおばると、実に良い食感。
ふわっとしていて、きめ細やかな舌触り。
それでいて、ちょっと弾力があります。
この弾力が実に心地よくて、ついパクパク頬張ってしまいます。
風味も良く、てっぺんにのっかっている干しぶどうや豆が良いアクセントとなっています。
(食後のデザートにしても2個いっぺんにいけますよ。)
この日は雪道を手稲区鉄北コミュニティプラザまで歩いて、ヘトヘトになったのですが、とても良いお土産が買えたので、出かけて行って本当に良かったと思いました。

べこ餅系の和菓子「ていぬくん」(手稲区のマスコットキャラクター)もあります。
すごい再現力。
かわいくて食べるのがちょっともったいなく感じます。
(すぐ食べちゃったけど…)

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com