ケロガード
単管バリケードとは。
まず、単管(たんかん)とは、建設工事で用いられる機材の一種で単管パイプの略。
建築現場で作業するための足場用資材として利用されることが多い。
その単管の両端にパーツを取り付けてバリケードにしたものを単管バリケードと言う。
パーツの絵柄は最近豊富に出回っているが、
絵柄付きのバリケードは通常道路では使用不可であり、
道路外で区画取りや誘導・通行止めなどの案内看板に使用される。
現場のイメージアップに一役買っている。
(参考資料は記事一番下に記載)
まさか単管バリケードで3本目の記事を書くとは夢にも思わなかったのですが、
いくらなんでも3本目なので、単管バリケードについて調べてみました。
という訳で、またまた新しい絵柄の単管バリケード見つけてしまいました。
カエルの単管バリケードです。
商品名は「ケロガード」というようです。
以前記事にしたカエルタイプと違うものです。
4月16日の記事:単管バリケード 参照のこと。
絵柄付きの単管バリケードは実に現場の雰囲気を良くします。
小さいお子さんも喜んで見ているところを見かけました。
ところで第三者にはなかなか好評の単管バリケード。
現場でお仕事をされている方にとってはどうなのでしょうか。
ちょっと気になります。
お世話になったサイト
- ウィキペディア・単管
- 教えて!goo 「工事用バリケード」