ゆるふわ読書日記

徒然なるままに読んだ本を紹介していきます。
ゆるふわとは、ゆるゆるふわふわです。

品川哲彦『倫理学入門』

2021-12-29 13:34:57 | 
品川哲彦『倫理学入門』中公新書(2020)
なかなか見当たらないのが、倫理学の入門書である。そんな中、本書はかなりの読み応えと、内容の広範さを提供してくれる。倫理と法・政治・経済・宗教との関連に始まり、社会契約論、義務倫理学、功利主義、共感理論、徳倫理学と、これまでの歴史的な理論を振り返る。戦争倫理学、生命倫理学、環境倫理学の各論まで話は語られている。SF仕立ての「星界からの客人との対話」は本書の白眉である。
思想史と各論の紹介のバランスの取れた一冊。
「倫理的判断は現実を伝えるのでなく、現実を創り出そうとする判断だからである。(p.8)」
「善と正の違いは何か。権利と義務の関係とはーー。本書は、倫理学の基礎からはじめて、法、政治、経済、宗教と倫理を関連づけながらその意義を再考する。アリストテレスやカントらによる5つの主要理論を平易に概説。さらに、グローバル経済、戦争、移民、安楽死、環境破壊、人工知能など現代社会の直面する難題について倫理学の観点から考察する。社会契約論や功利主義にかんする10の図解と26名の思想家のコラム付き。(本書カバーより)」

今道友信『アリストテレス』

2021-12-11 16:52:59 | 
今道友信(1922-2012)『アリストテレス』講談社学術文庫(2004)
アリストテレスを専門とする碩学によるアリストテレス入門書である。専門的な内容も多く、アリストテレスを研究する人の読みにも耐えうる著書である。「「万学の祖」と呼ばれるごとく、彼は人間界、自然界から神に至るまで、森羅万象の悉くを知の対象とし、精緻な思想を展開した。彼の生涯やその学問がわが国へ受容される過程等を、碩学が情熱と蘊蓄を傾けて綴るアリストテレス入門。(本書カバーより)」
上滑ることの全く無い、著者の堅実で誠実な語りが、地道に続いていく500ページであった。アリストテレスというと『ニコマコス倫理学』がやはり個人的にはお気に入りである。