* かわせみが枝に止まってキョロキョロとエサ探しをしている様子です。
* 東浦町内の池や川ではどこにでもいる野鳥がカワセミです。
知多半島の丘陵地帯の森から境川に流れる川と田畑のため池が
カワセミの絶好の住家になっているのでカワセミの町なんです。
* カワセミは1時間に1回はエサ取りに現れますのでマップ上の場所で
1時間、川や池の水面を見ていると必ず見つけられます。
* 21・22日の2日間、池や川で撮ったカワセミの写真です。
2日間で500回のシャッターを切ってボケ・ブレを除いた200枚ほどです。
* さらに編集し保存したのは30枚ほどでした。
* 東浦町の於大公園では、こんなところにカワセミが現れますので携帯でも写真が撮れるんです。
* エサを取る場所が分かっているのでこんな写真も簡単に撮れます。
エサを取る場所はエサとなる小魚がいるところですが魚釣りをされる方ならポイントは
見つけられると思います。
* 野鳥の事ならこちらからどうぞ!!
* 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!
* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!
【 gooブログ地図、ズーミングできます。】