- 於大公園カメラ散歩 - 花と野鳥と子育て公園 / 山本啓二のフリー素材ブログです。

#於大公園カメラ散歩:一年を通して草花から季節が感じられ、お年寄りはウォーキング、芝生では子供たちが遊ぶ楽しい公園です。

於大公園の花 : キダチチョウセンアサガオ ・・・ マガモが来ました。カワセミも飛び回っています。

2012年10月16日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   

   * マガモがやってきました。 オスです。

 

   * カルガモと比べると口ばし全体が黄色で、頭・顔の色が緑色に光ってるのが特徴です。

 

 

 

    

   * 小さな子たちは、コイのエサやりが大好きなようです。

 

 

        

   * 雲の多い朝でした。

 

 

 

 

   * キダチチョウセンアサガオ 木立朝鮮朝顔  エンゼルトランペットとも呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 刈谷の幼稚園が休みのようで4家族がピクニックに来ていました。

 

 

   * 水が戻った中池でザリガニを取って歓声を上げていました。

 

   * ベンチ出現!!  これからの季節はここで一休みが最高です。

 

   * 早く誰か座ってよ!! と言ってます。

 

 

 

 

 

 

 

  

    * 池のステージで、目の前を飛んで行ったアオサギです。  

 

 

 

 

   * 雑食性で何でも食べてしまうカラスがカエルを取っていました。

 

   * ハゼの実をくわえたコゲラです。

 

   * 大きな声で鳴きながら飛び出したモズです。

 

   * シジュウカラのヒップ?

 

   * セキレイ

 

 

          

   * 橋に止まって朝日を眺めているカワセミのジュン君です。

 

 

   * プールで毛づくろいしているところです。

 

 

 

   * フワッと飛びあがってからエサめがけて飛び込むカワセミのダイビング姿です。

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

   

   * ワンちゃんがここでオシッコ、でも飼い主さんは除菌消臭スプレーで処理していました。

     皆さんもペットの公園散歩はマナーを守って下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

          

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 


於大公園の花 : カラタチの実 ・・・ 中池に水が戻り生き物たちも元気になっていました。

2012年10月15日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   * コガモ飛来!!  今日のコガモはメスですがやがてオスもやってきます。

          

 

   

   * 公園の方が小鳥の巣箱をかけてくれました。

      一年を通して40種類以上の野鳥が楽しめますので子供を連れて観察に来てください。

 

 

 

    

 

  

 

   * カラタチの実 柑橘類ミカンの仲間だからミカンですが、食べない方が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * 子供たちがザリガニ釣りを楽しんでいる中池に水が戻り、生き物も元気になったようです。  

 

    * 木にも登って合唱する珍しいカエルも元気を取り戻したようです。

 

    * トンボも帰ってきました。

 

    * こちらはオスです。

 

    * カマキリ君まで来て泳いでいました。

 

    * プールのカルガモ、冬の間はここでも休息しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

    * いつもの木のてっぺんにはモズもいます。

 

    * ヤマガラ

 

    * コゲラ

 

    * いつもの所にいつものカワセミ、今日はオスでした。

 

 

 

  

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

           

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

           

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

              

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 


於大公園の花 : アケビの実 ・・・ 朝から秋晴れ、親子連れだけでなく、ワンちゃんも多い日でした。

2012年10月14日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   

   * きく組S君の帽子!! 昨日ドングリ拾いに来て忘れて行ったようです。

      明日の朝保育園に届けますので待っててください。

          

  

     

        * コゲラ

     

 

 

    

 

 

        

 

 

 

 

 

   * アケビの実  5歳未満のお子様一人一個の限定です。

         来週には食べられそうですが早朝散歩のシルバーさんはご遠慮願います。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

         *  カルガモ 

             

 

 

 

   * 池のコイもすごい食欲の秋?

 

   * アオサギ

 

   * ウ・コサギ・カルガモ

 

   * シジュウカラ

 

   * セグロセキレイ

 

   * キセキレイ

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * だだっこ犬?

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 


於大公園の花 : アメジストセージ ・・・ 行楽の秋、たくさんの親子が公園で遊んでいました。

2012年10月13日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   

   * プールに野良ちゃんが3匹 ・・・ 結構楽しそうでした。

 

          

 

     

      * カルガモ編隊の着水です。

      

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

   * アメジストセージ メキシカンとも呼ばれていますがシソ科ハーブなので薬用になるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 絵画クラブの方々がスケッチに来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

   * 中学生のトレーニングに混じって遊ぶ子供たちです。

 

 

 

 

 

  

   * シラサギがたくさん飛び回っていました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * モズ

 

 

 

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 


於大公園の花 : カラスウリ ・・・ 緒川保育園の園児がドングリをたくさん拾って喜んでいました。

2012年10月12日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   * 突然のヒヨドリ出現に驚いて飛び出したセグロセキレイです。

          

  

    

 

 

        

 

 

   * 雲一つない青空の夜明けでした。

 

 

 

   * カラスウリ 植木や塀にツルを巻き付けて厄介な雑草ですが、カラスは食べるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 今日も楽しく公園散歩です。

 

 

   * ドングリを拾いに来たようです。

 

   * 大きいの、小さいのとこんなに拾ったよ!!

 

   * ドングリをたくさん拾ったので笑顔でピースしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 

 

 


於大公園の花 : セイタカアワダチソウ ・・・ 野鳥は冬の準備のために一生懸命エサ取りしています。

2012年10月11日 | 秋 (8月~10月)

       

    

    

        * 水たまりのカエル

        

 

    

 

 

        

   * 日の出位置が随分南に傾いてきました。

 

 

 

 

 

* セイタカアワダチソウ 背高泡立草 キク科 観賞用として北アメリカから輸入され帰化した花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

 

 

 

 

    * 『み~つけた!!』 たくさんのドングリを拾っていました。

 

    * 『上に一枚着ないかんな~』 会話をしながらのシルバーさんの散歩です。

 

    * 園内通行人? 保育園の子たちがどこかに行くようです。

 

 

 

  

   * コサギ  

 

 

   * ホシゴイ・・・ゴイサギの幼鳥

 

    * カルガモ

 

    * ウ

 

    * ヤマガラ

 

    * セキレイ

 

    * メジロ

 

    * コゲラ

 

 

         

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : ヤブマメ ・・・ 10月に入っても日中の散歩は汗ばむほどです。

2012年10月10日 | 秋 (8月~10月)

       

    

  

     

      * アオスジアゲハ 

 

    

 

 

        

 

 

 

 

   * ヤブマメ マメ科の雑草の花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * 中池の水がなくなり干上がった池で必死に生きてる生き物たちです。  

   * オタマジャクシはすべてカエルになったようです。

   * 水がなくなりエサ取りができなくなったザリガニ

 

       * 朝晩が冷えるようになり池にやって来たカルガモです。

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : 桜紅葉落葉 ・・・ 吉浜小100名が2時間ほどかかって遠足に来ていました。

2012年10月09日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   * 朝晩の冷え込みで池のコイも越冬準備の打ち合わせ?をしていました。

 

 

 

 

           

    

 

 

        

    * 今朝は少し面白い雲の夜明けでした。

 

 

 

 

   * 雨不足の夏場の気候から綺麗な紅葉は見られませんでしたが桜の紅葉落葉が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 吉浜小4年生100名ほどが遠足に来ていました。

      名鉄三河線 → JR東海道線 → 武豊線と移動時間に2時間ほどかかったそうです。

      次のお客様は、19日の武豊小の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * 今日もたくさんの野鳥の様々な仕草を楽しむことが出来ました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    * コゲラ

 

    * プールのセグロセキレイ

 

 

 

 

    

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : お茶 ・・・ 野鳥天国、様々な野鳥がいますがみんな仲良しです。

2012年10月08日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   

   * コアジサシのエサ取り

      7・8月にはアジサシが来ていましたが、10月になりコアジサシがやってきました。

 

 

 

 

    

   * 休日とあってたくさんの子が親子連れで公園を楽しんでいました。

 

 

 

        

 

 

 

 

 

   * お茶の花 ツバキ科 小型の椿の花と同じですが、ナスと同じで花の数だけ実を付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * カルガモの隣に飛び降りたコサギです。  

 

 

   * ホシゴイの目の前でエサを探しているカルガモです。

 

   * カルガモとカイツブリ

 

   * エサ取りをするカイツブリ

 

   * ウが羽をバタつかせても知らん顔のカルガモ

 

   * カルガモの横に飛び降りてきたウ

 

   * シジュウカラ

 

   * ヤマガラ3匹

 

   * セグロセキレイ

 

 

         

 

 

 

 

 

     * 於大公園でカワセミの写真を撮ってる方のブログです。

    

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : シキザクラ ・・・ 晴天に恵まれ、公園を楽しむ子と野鳥でいっぱいでした。

2012年10月07日 | 秋 (8月~10月)

       

     

    

 

 

        

 

 

 

 

 

   * 四季咲き桜 長かった夏など気候の影響で遅れて咲きだしました。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 休日の晴天になってたくさんの親子が遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * 公園の野鳥は一年で一番種類も多く一日中探鳥が楽しめます。  

   * アオサギ

 

    * ウ

 

    * アジサシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

     * 於大公園でカワセミの写真を撮ってる方のブログです。

    

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : 斑入りヤブラン ・・・ 晴天の土曜日はワンちゃん散歩の多い一日です。

2012年10月06日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   * シュウメイギクが咲きだしました。

          

  

    

 

 

        

 

 

 

 

   * 斑入りのヤブランです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

  

   * カイツブリ  

 

   * カイツブリとカルガモ

 

 

 

   * ホシゴイとカルガモ

 

   * バッタを捕まえたカラス

 

   * いつもテッペンが好きなモズ

 

 

           

       

 

 

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 


於大公園の花 : ダリア ・・・ 朝晩の気温は平年並みでも、日中は暑い日が続いています。

2012年10月05日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

        

   * 早朝の東の空は雲一つない晴天でした。

 

 

 

 

   * ダリア  キク科  このはな館前の寄せ植えで咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 葉っぱがすべて落ちてしまった桜、ソメイヨシノです。

 

   * 池回りのソメイヨシノはまだ少し残っています。

 

 

   * こちらは、八重桜なので落葉はこれからです。

 

 

 

 

 

 

 

  

   *  アキアカネ・・・・秋のアカトンボですが、夏のアカトンボよりも少し小型です。 

 

   * コサギ

 

 

   * カルガモ 

 

   * シジュウカラ 四十雀

 

   * ヤマガラ 山雀

 

   * カワセミ 翡翠

 

 

 

  

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 

 

 


於大公園の花 : ナツメの実 ・・・ 秋空で始まった朝ですが日中は真夏日でした。 カルガモ連写

2012年10月04日 | 秋 (8月~10月)

       

    

    

      * 公園の池に帰ってきたカルガモです。 

         

 

 

        

   * 雲一つない秋空でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

   * ナツメ  6月に咲いた小さな白い花が親指ほどの真っ赤な実になりました。

      果実ですから食べられますが、野鳥も食べないほどです。 薬用にも使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * モズ

 

 

   

 

 

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 

 

 


於大公園のマツバボタン・・・石浜保育園の子らが遊びに来ていました。 スクープ:セイタカシギ

2012年10月03日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

   * シギの仲間でセイタカシギと思うのですが於大公園初舞台です。

      突然飛んで来て池を一周して去って行きました。

    

 

    

 

   * 石浜保育園の子が元気に遊び・ドングリを拾って喜んでいました。

      元気な子の写真はCDに焼いて早速届けておきました。

      9日には吉浜小、19日に武豊小がやって来ますが、安全な公園であって欲しいものです。

 

   * 携帯で連絡を取り合って、園児と一緒にママ・子さんも遊んでいました。

 

 

 

        

   * ほんの少しですが、うろこ雲が見られるようになりました。

 

 

 

 

 

   * マツバボタン 葉っぱが松葉のようです。葉が広いものはポーチュラカと呼び分けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 今日のカメラマンは刈谷の方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   * ウとカルガモ  

 

 

    * カラス

 

    * シラサギの中でも小型で口ばしが黒いコサギです。

 

    * コサギより少し大きく、クチバシが黄色のチュウサギです。

 

    * いつもは潜ってばかりのカイツブリです。

 

    * 数が増えてきたカルガモ

 

    * メジロ

 

 

       

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】

 

 

 

 

 


於大公園の花 : ヌスビトハギ ・・・ シーダーハウスで野菜サンドランチしました。

2012年10月02日 | 秋 (8月~10月)

       

    

 

     

        * ランチしましょう!!

           シーダーハウスのランチサービスです。

 

   * このボリュームは、とても食べ切れませんでした。

 

    * ヘルシーなサンドウィッチランチです。

    * ポテトサラダ・トマト・キャベツ

    * トマトソース・卵焼き・キュウリ

 

   * おやつメニュー・・・アイスクリームも付いたホットケーキも人気です。

 

     * 土日はお休みです。  シーダーハウスの場所は、ココをクリック!!

 

 

 

    

 

 

        

 

 

 

 

 

   * ヌスビトハギ 盗人萩 厄介な雑草で小型花の萩です。

 

 

    * 厄介なのはこの種です。

 

    * 一歩足を踏み入れると種が豆のさやごと付いてきて、取るのに一苦労します。

 

 

 

 

 

 

   * 写真の腕前は一流で花や昆虫の追っかけをしている方の写真ブログです。

       

   * 知多の方が季節の花を紹介していますのでクリック してみて下さい。

       

 

 

      

   * 長根幼稚園A~Dグループの100名ほどの子が遠足に来ていました。

 

   * 6時30分のラジオ体操の様子です。

 

   * 9時頃になるとシルバーさんのグループ散歩が増えてきます。

 

 

 

 

   * カワセミを見に来たご婦人のようです。

 

 

 

 

 

  

   * 池のオタマジャクシ・・・大中小と大きさ色々です。  

 

   * 大きいオタマジャクシは足が4本出ていました。

   * シッポが短く引っ込んでそろそろカエルになってきました。

   * シッポが無くなり大人のカエルです。

      今日の池では、オタマジャクシからカエルまで見る事が出来ます。

 

    * お腹を膨らましたカマキリ、そろそろ産卵のようです。

 

    * アキアカネ・・・やや小型のトンボです。

 

   * この時期のトンボはカメラを3cmまで近づけても逃げずに写真が撮れます。

 

    * 一本足で睡眠中のカルガモ

 

    *コサギ

 

    * スズメ

 

    * コサメビタキ

 

    * カワセミ

 

 

 

 

 

   * 野鳥の事ならこちらからどうぞ!! 

      

   * 昆虫を調べるならココがお奨めです。

     

   * トンボはこちらからどうぞ!!

     

   * 蝶の事ならこちらからどうぞ!!

     

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

   * 明日のお出かけは・・・お天気の確認は ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

            

   * 於大公園の名前の於大の方に付いては ↓ ↓ ↓ こちらからどうぞ!!

        

   * 於大公園での出来事や問題点・疑問などはこちらのシステムメールからどうぞ

          

 

 

* 未来ちゃんもクリックしてみて下さい!!

 

 

 

   【 gooブログ地図、ズーミングできます。】