![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/5576e728b3d80d6adfd02bebd0db83bd.jpg)
午後3時過ぎに帰投するF-4EJ(ファントム?)
2009年11月3日 快晴の入間基地航空際に出かけました。
朝寝坊したため到着時刻は午前11時頃
メインのスケジュールは大半が終わっていました。
そこで、ブルーインパルスの飛行(午後1時30分から)と、
基地祭が終わった後に地上で展示されていた飛行機が、帰投するのを
見ることにしました
(帰投時間は午後3時過ぎ)
寒い休日にもかかわらず 基地を埋めつくす程の人出。
基地内は人でごったがえし、トイレも長蛇の列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/3fbbc8cef93e7ed4f6b7a26691ca72a4.jpg)
西武線 稲荷公園は基地内にあります
午前11時頃に到着したため 入り口通路は空いていました。
(基地祭の開会は午前9時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/8aae454eb78636e4f129d16efef9ff5b.jpg)
基地内の滑走路前に着くと、この状態
ビックリしました。家族連れも沢山いました。
交通の便が良いため、例年、20万人前後の人が集まるそうです。
売店も混雑しますので、弁当と飲料水は持参した方が無難です。
ちなみに、池袋から稲荷山公園駅までは約50分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/cdf5c23d703d3b5f142b653e6a80fcd8.jpg)
ブルーインパルス、6機が参加し、快晴の青空を背景に
見事な飛行を披露し、見物している人も、大きな歓声を上げて
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/aacde59d776d8b3f4c0209c1359a18e5.jpg)
ブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/a0e924ab1b75bef64e3a64d78f37d958.jpg)
ブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/9243aea95c5e3b6c440fa6f75ebfa425.jpg)
ブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/62b8b0b9fc1113e3019fa12a28afff04.jpg)
ブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/d6c7c2d4e113af57939c47b270ce5537.jpg)
親子連れも沢山いました。
皆、お父さんに肩車してもらい、目を皿のようにして見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/a16b01340ac18f99444cd307e8310585.jpg)
ブルーインパルスの飛行が終わり、基地内を散策しました。
航空機の外に、車輌や地対空ミサイルなどが展示されています。
展示兵器の周辺は黒山の人だかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/19a75b9c8c421f61b95d93df04bff79b.jpg)
多分、飛行機を牽引する車?
可愛い格好をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/5c9c9507bb2fd509f1e04b69f7ea0cd2.jpg)
C-1輸送機 6機の編隊飛行があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/d52bdc79f1dcf4e4a94c8e459b02e555.jpg)
C-1輸送機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/292165a8021eea56c265fb6739e63dfa.jpg)
U-125 救難機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/466d9aea99f01bbbf6e459b4f4627453.jpg)
U-125 救難機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/877ad2d8205b3ca5c49cca49fca58929.jpg)
YS-11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/c7dc09c89c4a36c8bba2e754876048ff.jpg)
初等練習機 T-7 プロペラの小型機で何故か愛嬌を感じます。
帰投(航空際が終わり基地に帰る)時の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/b3fe10c4aa6b71bd0e5b38a9936d9e88.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/99808e9f9f9425842cdd648de8f4f3b0.jpg)
巨大なレーダーを備えた海上自衛隊の対潜哨戒機 P-3C
変な格好をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/6b181e58885e919c7c8192c6c2f7e833.jpg)
対潜哨戒機 P-3C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/6b18912a9c834fd8110341366e7fc366.jpg)
T4?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/97226a40e105bd90ef98b3ae859e66bf.jpg)
沢山のヘリも参加していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/83338cd3acfedb50f03d0d4ede5d011c.jpg)
F2支援戦闘機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/4ac8d3c05cbf392fe1d971cced333fea.jpg)
F-4EJ(ファントム?) パイロットが手を振っています。
見物する人も喜んでいました。
F4等の戦闘機は、基地周辺に住宅が密集しているためか
展示されているだけで飛行はしません(飛行プログラムは
ありません)。
しかし展示されていた戦闘機は、航空祭が終了した後、所属基地
に帰ります(帰投)。これを見ようと3分の1程の人が残って
いました(最後の飛行機が帰投したのは4時頃)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/02f53b747266312d8ba218cbe6979f2c.jpg)
帰り支度をするF-4EJ(ファントム?)
エンジンの熱が伝わってくるような迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/48/6d20b2b57e1127d564d1261e981f6927.jpg)
T4?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/4e4f8342695f0583e58d71855b608f2c.jpg)
航空際が終わった後 基地に帰るブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a7/10becd2eb51744dc9e9da04de404b1b6.jpg)
基地に帰るブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/c6909c871b151e5de7cb2b7551b4f8f8.jpg)
基地に帰るブルーインパルス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/c4f628923a9a9c543b4f6cf743319e37.jpg)
最後の飛行機が帰投すると 蛍の光が流れ、航空祭は終わりました。
でも寒かった。