千葉の九十九里 飯岡漁港に釣りに行きました。
昨年の大震災で大きな被害を受けたところですが、街は復興し、災害の痕跡は殆ど
ありません。
首都高(護国寺インタ)→ 東関東道(大栄インタで下車) →東総有料(200円) →飯岡漁港
約2時間弱。 駐車場のスペースは十分。トイレもあります。
漁港の先端にいきました。 地図の中心点が先端です。 駐車場から5分程度。家族連れや地元の子供たちも沢山いました。
写真右の堤防は進入禁止です。
でも風が強く、寒くて参りました。
キス釣りの仕掛けでしたが、何故か、小型イシモチとアナゴ。
隣ではタコを釣ってる人もいました。全体的に小型です。

海側から陸地を見ています。
沖の堤防に行くには、写真の左にある狭い堤防の上を通っていきます。
海に落ちそうで怖いためか、皆は、この閉じてある門の右端を通って往来していました。
(多分進入禁止?)

夕方5時30分頃、寒くなってきましたので、漁港内の護岸に移動し、サビキでアジ釣りをしました。
隣の釣人は、昨日は、50匹釣ったが今日は釣れないとぼやいていました。
10センチほどの小型アジですが、 6時前頃から釣れ始めました。
そして6時30分頃には帰路につきました。

釣りはビギナーですが、小型でも連れると結構興奮します。