gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

excelグラフテンプレートでグラフ作成

2021-09-08 09:00:05 | excel
excelグラフテンプレートでグラフ作成

グラフテンプレートとして保存では、自分好みに体裁を整えたグラフと同じ体裁のグラフを何度でもすぐに作れるよう、グラフテンプレートとして保存する方法をご紹介しました。
今回はその保存しておいたグラフテンプレートを使って、新たにグラフを作成する方法をご紹介します。

"Microsoft Office2021408-273-1" style="width: 202px; height: 92px;"

まずはグラフの元となるデータを範囲選択します。

excel[挿入]タブ、[グラフ]グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。
"Microsoft Office2021408-273-2" style="width: 418px; height: 108px;"

"Microsoft Office2021408-273-3" style="width: 172px; height: 356px;"

ダイアログボックス起動ツールではなく、各グラフの種類のボタンをクリックし、一番下にある[すべてのグラフの種類]をクリックしてもOKです。

"Microsoft Office2021408-273-4" style="width: 260px; height: 176px;"

excel表示されたダイアログボックス左側で[テンプレート]をクリックすると、右側に保存してあるグラフテンプレートの一覧が表示されます。
マウスを合わせると、保存時に登録したグラフの名前が表示されます。
作成したいグラフを選択し、[OK]ボタンをクリックすると・・・

"Microsoft Office2021408-273-5" style="width: 243px; height: 170px;"

あっという間にグラフを作成できました!

グラフタイトルや軸ラベルのあるグラフテンプレートを使用した場合には、グラフタイトルや軸ラベルを編集して完了です!
https://www.becoolusers.com/excel/chart-template2.html

excelグラフの書式設定ダイアログを出しっぱなし

2021-09-08 09:00:00 | excel
excelグラフの書式設定ダイアログを出しっぱなし

excelグラフは、グラフタイトルや凡例、縦(値)軸などといった様々な部品から成り立っています。

"Microsoft Office2021408-275-1" style="width: 216px; height: 148px;"

変更したい部品を選択し、

"Microsoft Office2021408-275-2" style="width: 280px; height: 197px;"

右クリック、excel[○○の書式設定](○○は選択している部品の名前)をクリックして表示される、

"Microsoft Office2021408-275-3" style="width: 257px; height: 265px;"

excel[○○の書式設定]ダイアログボックスで変更を行うことはよくあることです。
表示されたダイアログボックスで、選択した部品の変更を終えた後、別の部品の変更をするために、わざわざ現在表示されているこのダイアログボックスを閉じる必要はありません。

"Microsoft Office2021408-275-4" style="width: 216px; height: 152px;"

ダイアログボックスを表示したまま、別の部品をクリックで選択すれば、

"Microsoft Office2021408-275-5" style="width: 255px; height: 264px;"

選択した部品の書式設定ダイアログボックスに変わってくれます!

【Excel 2007】
この技は、1つのグラフ内で可能です。
グラフが複数あって、別のグラフの部品を選択した時にはダイアログボックスは閉じてしまいます。

【Excel 2010】
グラフが複数あって、別のグラフの部品を選択した時でも、Excel 2007のようにダイアログボックスが閉じてしまうことはないので、引き続き作業を続けることができます。

https://www.becoolusers.com/excel/chart-dialog-box.html