はじめに、得点分布の値を入れるセルのすべてを反転してから、関数の挿入ボタンをクリックしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/c5dba7f370ba5b46506bd1d23cbfa86c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ea/c5dba7f370ba5b46506bd1d23cbfa86c.png)
関数の挿入ダイアログが表示されるので、関数の分類で統計を選び、
関数名で、FREQUENCYを選びます。あるいは、データ配列などととキーワードを入力してください。
続いて、引数のダイアログが表示されるので、データ配列、区間配列を指定します。
最後にOKボタンを押すのですが、普通に押さずに、
CtrlキーとShiftキーを押しながら OKボタンをクリックまたは
CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーを押す
これにより配列を入力することができる。
関数名で、FREQUENCYを選びます。あるいは、データ配列などととキーワードを入力してください。
続いて、引数のダイアログが表示されるので、データ配列、区間配列を指定します。
最後にOKボタンを押すのですが、普通に押さずに、
CtrlキーとShiftキーを押しながら OKボタンをクリックまたは
CtrlキーとShiftキーを押しながらEnterキーを押す
これにより配列を入力することができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます