線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ
表のデザインを変更するときなど、一度に多くの修正をするときには「線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ」を利用します。
下図は線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログの[罫線]タブを選択した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/ffa0dfda2aa9f31e36f7be6a86fc6a5d.png)
この「線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ」を呼び出すにはいろいろなところにコマンドがあります。
Officeアクセスキーを使うと、 [Alt] [A] [B] と順番にキーを押すだけです。
[Alt] [A] とキーを押すと、下図のような説明が表示されます。そのまま [B]を押すと「線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ」が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/bebaaba6b60bdf977f2ff476126ddd5d.png)
[ホーム]タブの[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を実行します。
下図は線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログの[罫線]タブを選択した状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b4/ffa0dfda2aa9f31e36f7be6a86fc6a5d.png)
この「線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ」を呼び出すにはいろいろなところにコマンドがあります。
Officeアクセスキーを使うと、 [Alt] [A] [B] と順番にキーを押すだけです。
[Alt] [A] とキーを押すと、下図のような説明が表示されます。そのまま [B]を押すと「線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ」が表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/bebaaba6b60bdf977f2ff476126ddd5d.png)
[ホーム]タブの[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を実行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/7a951d8cdb525b20e0b2e433f8a6565d.png)
[デザイン]タブの[ページ罫線]をクリックすると、線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログの[ページ罫線]タブが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/0190876782bf1181c1c02db7e8c1b56a.png)
罫線を選択して表示される、表ツールの[デザイン]タブの飾り枠グループにあるダイアログボックス起動ツールをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9d/535a6d865f57577769ad27aafb0d27fe.png)
罫線を選択して表示される、表ツールの[デザイン]タブの飾り枠グループにある[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]を選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/465b48699b377622720e54975ee7e298.png)
ページ設定 ダイアログの[その他]タブの下部にある[罫線]ボタンをクリックします。
なお、ページ設定ダイアログは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/9a83a2b09be6c295490d40d0c73c56c7.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます