オガワ雑貨店の作品の中でも人気の高いこちらのポーチ。
今回は20cmファスナーを使用したSサイズを、バイオウォッシュ加工の8号帆布と11号帆布で作りました。
こちらの2色が8号帆布。しっかりと厚めの布です。
こっちは11号帆布。しなやかで目の詰まった印象。
相変わらず、タブの色とファスナーにつけるチャームの配色に凝りたいわたし。
このグレーと赤の組み合わせはホント好きなんだけど、合わせるたびに「ウルトラマン…」と思ってしまうのも事実(笑)。
サックスブルーとイエローは王道ですが、
ベージュとロイヤルブルーがなかなか予想外に良い気がします。
後ろには、それぞれに使用に違うポケット。
8号帆布の方はこんな感じ。
グレーの方はスマホサイズのポケット。
落っこち防止のためとめつけてある部分があるので、
スマホのサイズによっては入らない場合もあります。
ブルーの方はパスケースサイズのポケット。
ベージュは、カードサイズのポケット。
内側は内布など無しのシンプルな仕様です。
ハトメにお手持ちのストラップをつけるとサコッシュとしても使えます。
ちなみに、ちゃんとしたストラップ持ってないよ~~という方は
こんな風に紐を直接通しちゃってもいける。
長さの調整も可能ですし。
これは1.2cm幅の真田紐をつけてみた図。
こんな風に紐の色で遊ぶのもおすすめですよー。
前回8号帆布で作った時、写真を撮る間もなく売れてしまったトートバッグ。
今回はコットンリネンのオックスフォード地で作りました。
ざくっとした表情の布地です。
定番でオーダー制作している帆布のトートバッグよりもいろいろなパーツを減らして、
大きめだけど軽い仕様に。
今回はさらに、布地自体が8号帆布よりも薄手なのでより軽く仕上がってます!
そして、シンプルかつ大人っぽい印象にしたかったので、あえて細目のハンドルにしました。
★
サイズはW35cm×D17cm×H30cm。
ハンドルは2.5cm幅で48cm。
比較的楽に肩掛けできる長さです。
サコッシュと合わせたら一泊旅行も行けるかも?くらいのサイズ感。
底部分は2重仕立て。内側にポケットがついています。
A4ファイルケーストーノートや手帳、着替えと大きめポーチと500mlの水筒、ストールなど、余裕の収納力。
中身が入るとそこそこ自立してくれるところも嬉しいポイント。
★
マルシェルに出品しますよー☆
オガワ雑貨店@マルシェル
だいぶ前に購入したまま何を創るのか決まらずにしまってあった大きなプリント柄のリネン。
この柄の大胆さは、確か輸入の布地だったと思う。
何年か前に、オーダー制作で、こういった輸入プリント布でバッグを作ってた時の余り布です。
ここのところはすっかりこういう雰囲気のものとは距離が離れていたんだけど嫌いじゃないの。
柄を活かすにはどうしたらいいかなあ?と悩んでいたんだけど
シンプルに、ティーマットとコースターのセットにしてみました。
布地に合わせて、タッセルなんぞつけてみた。
布地の様子。
表地はざっくりとしたリネンの風合いのでっかい花柄。
真っ白いお皿とかカップが似合いそう。
裏側は深い紫色。
表側布地のアップ。
サイズは、
ティーマットの方がタテ約20.5cm×ヨコ約30cm。
コースターは約10cm四方です。
ココアとナッツ系のパウンドケーキとかが食べたくなるようなマットだなあ、とふと思います(笑)。
花瓶のマットとかにしてもよさそう。
普段出品してるものと雰囲気が違い過ぎるので、今回はマルシェルには出品せず、
ポップアップショップのみの販売の予定です。
いつもの布屋さんでひとめぼれした布。
起毛のコットンチェックで、水通しすると自然にしわが入るようになってて、
もこもこした表情がすごくかわいい。
何を作るのか全くビジョンの無いまま布に惚れてしまって買ってきてしまうことってそれはそれはもう多々あるのですが、
今回もそのパターン。
やわらかい布地だし、起毛だし、
およそバッグには不向きだとわかってるんだけど、
でもどうしてもバッグになってるところが見たかった(笑)。
なので、作ってしまいました、ボックストートのMサイズ。
かわいいじゃないの~~~
布地のアップ。
かわいいじゃないの~~~
洗濯するともう少ししわしわでこぼこ感が強まると思います。
暖かそうなバッグって…(笑)。
でも、ぜひ秋冬のお出かけのお供に。
オーダー制作の定番トートバッグを少しアレンジして帆布トート作りました。
ひとつめはこちら。
バイオウォッシュ加工された11号帆布とコットンのキャンバス地で、
男性でも似合いそうな色合いの、ほどよいサイズのトートバッグ作りました。
ブラウンとネイビーでシーズンも性別も問わない定番な印象のバッグに。
どんな色合いの服とも合わせやすいかと思います。
8号帆布よりも薄手の11号の帆布なので、ある程度ソフトで軽めです。
内側には小さめのつりポケットひとつ。
開け口にソフトなスナップボタンがついています。
サイズは
W30cm×D13cm×H26cm。
ハンドルの長さは、開け口から測ると約44cm。
ですが、とめつけてある部分から測ると50cm以上あるので、比較的楽に肩掛けも可能です。
(A4のファイルケースがすんなり入る大きさですが、ファイルケースを入れると開け口のスナップはしめられません。)
ふたつめはこちら。
バイオウォッシュ加工の8号帆布で作ったSサイズのトートバッグ。
グレーと落ち着いた色合いのブルーのコンビにしてみました。
こっちも、オールシーズンいける色合い。
サイズは、
W22cm×D12cm×H20cm。
ハンドルは30cmあるので、手に持っても肘に持ってもOK。
中には吊りポケットが1つ。
A5ノート、B6サイズの手帳、500mlの水筒、大きめのポーチなどなど入れてみた。
わたしはこのサイズのバッグにサブバッグをしのばせて出かけることも多いんですが、
その時にとっても重宝するのが両脇につけたハトメ。
手に物を持って出歩くのが苦手な、わたしのような人にはこんな風に
肩掛け仕様にもできちゃう!
斜め掛けするのもあんまり重いときつくなるんだけど、
このサイズだとほどよいです。