いくつか試作も兼ねて作ったやつ、完成しました!
![CIMG4771.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4771s.jpg)
なかなかかわいくできたぁ。
![CIMG4779.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4779s.jpg)
![CIMG4775.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4775s.jpg)
![CIMG4774.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4774s.jpg)
中に入れるものによって大きさと形が変わる、というのは画期的だなあ、と思う。
昔ながらのデザインって合理的だよねえ。
今回は、
用途が先ではなく、どのくらいのサイズ感にしたら一番かわいいのか?を真っ先に考えて作ってみたんだけど
サイズはこんな感じ。
![CIMG4780.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4780s.jpg)
ティッシュやマスク
めがねやペン
なんかが入るサイズです。
開け口がV字になっているから中身の出し入れがしやすい、というのもなかなかよいのよ。
そして、前回も書いたけど、
布地が正バイアスになっているから、ちょっと伸縮性ができて入れたものに寄り添ってくれる感じがあるのもなかなかよい。
今回もいろいろ試してみたけど、まだまだアイデアもさもさ出てきてます~。
布地の素材感や色
×
刺し子の糸の色と図案
×
紐の素材や色とビーズ
って考えてくとこれはなかなか遊び甲斐がありそう。
![CIMG4778.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4778s.jpg)
![CIMG4773.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4773s.jpg)
![CIMG4777.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4777s.jpg)
![CIMG4772.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/o/y/joyfullflow/CIMG4772s.jpg)
今回は、留める紐部分の仕様が決めきれなかったので
もう少し試行錯誤する予定。
今回完成した子たちは
minneに出品予定&準備中です☆
販売ページはこちらから↓
オガワ雑貨店@minne