昔は賑わった X’mas も打ち過ぎ 今年も残すところ4日間のみのカゥントダウンが始まりそうな冬の一日・・・!! 秋の里山光景の掲載時から暫く更新を怠っていたのだが、やっと本日 更新となった次第!! 寒さが募って来ると 温もった寝床から抜け出すのも 何かと躊躇われる朝方の気分・・・怠惰な生活がすっかり定着して 我ながら困っている有様・・・! この10月以降に撮り溜めた写真を見返しながら今回は載せてみます。 先ず初めは 我が家のベランダからいつも眺めている霊峰富士の晩秋頃の晴れた日の眺めです。 この頃は未だ夏山姿でした。
カメラを右に振って見ますと 秩父の名峰 武甲山が伸びやかに眺められます。周りの山の名は
存じませんが 穏やかな稜線も毎度眺めている光景なのです・・・!
そしてこれはある日の夕方の陽が落ちたばかりの富士山の上空に 普段とは少し変わった雲が架かり
少しばかり変わった景色に 思わずレンズを向けてみたのでした。
此方の写真もまた別の日の日没時の光景です、この頃の太陽の沈む位置は 随分と西北の感じです。
筋雲と 飛行機雲との対比が面白そうでしたので 落日の光景を撮ってみたのでした。
この写真は確か11月に入ってからの富士山で やっと上の方は白くなり 冬山の様相を見せ始めました。
因みに この絵は午前8時頃に採ったものでしたかね~?? 既に陽は高く 周りも霞んで来始めています。
この絵は 私としては本当に珍しい夜景のショットでして ベランダとは反対側の 寝室の窓から撮った
都内練馬区光が丘辺りの夜景です。空気が澄んでいた所為か とてもクリアな眺めだったものですから
ワンショット 撮ってみました。
過日、12月に入ったある日 新宿に出た折に 晴天の冬空に 都庁のビルがすっくと聳えていたものですから
外出の折にはいつも持ち歩く 小型のミラーレスカメラで撮り込みました。
その折の 新宿Mビルの前庭に飾られていたX’mas ツリーも季節の現れと一枚ショット!!
隣りの街路灯は 昔観た映画の ” ガス燈 ” をイメージして撮ったものです、倫敦を舞台にしたミステリー・
サスペンス映画でしたよね~・・・、イングリッド・バーグマン と シャルル・ボワイエの演じた名画でしたよね!!
今回の最後は 新宿駅西口広場のイベントコーナーで催されていた橋梁関係のイベントの中で
隅田川に掛かる勝鬨橋の模型を撮ったものです。 この模型は橋中央の道路が左右に開閉される精巧な
ミニチュアセットなのです。 現在の本物はもう開閉されなくなって久しい年月が経っていますよね~・・!
と まあ 久々の掲載で 脈絡のない絵ばかり載せましたが、一年の締め括りとしては些か腑に落ちない気が
しないでもないので 最後に又更新したいと考えております。 本日はそんな所で・・・・!