ぱっと見には何だろうと訝る樹上ではヒヨドリの群れ、実はこの直ぐ下で餌を頭上に投げ与えている人がいて、それをこのヒヨドリたちは実に巧く空中確保!そんなシーンを暫く見ていた暇な筆者でした。
このヒヨドリはあまり可愛くも無い野鳥で、鳴き声も甲高く少々耳触りなんですがね!
獲物を狙っている様なこの鋭い眼・・・どうです・・・
そしてこのそばの池でも弱肉強食の世界で、投げ与えられた餌をワッとばかりに群がって
取り合っているのです。 気の弱い鳥は中々餌にありつけません。
この日遂に目的のメジロを発見!保護色の葉影にいた一羽をやっと撮れた一枚でした。
春を感じさせる日溜まりの広場、鉄柱に繋がれていた老犬 じゃあないや、
上手に作られていたワンちゃんの木工作品でした。
下の2枚の絵は昨日所用で出かけた際に撮った高層ホテルの会場から観た皇居前辺りから
新宿高層ビル群の眺めです。流石に天気が良すぎて霞んでいました。
鳥の写真、動きが早く、焦点を合わせている間に飛び去ったりして、中々難しいですが、良く上手に撮れていますね。
・・ヒヨドリ、卑しい鳥と書きますが、可哀そうな当て字ですね。
メジロは南国の鳥、四国でも良く飼われていたと思います。
そうだ、島のメジロは好く鳴きますよ。
弱肉強食は自然界の理、
副都心の高層ビルに春霞たなびき
小川にアヒルが水遊び
緑の小枝に小鳥たちの囀り、
うららかな春日和、幸せでございますね。
そのあと妻を琉大病院に連れて行き、
老体に鞭打って働いています。
春霞は好いけれど、昨日も今日もPM2.5の濃度が安全値を超えたそうです。
今日、糖尿病の検査結果が解ります。