先日の旅の一コマの続き、ショットは前後するが、実は此処からスタートの越後路の秋景色!
車中からの長閑な秋色を先ずは・・・、青空にたなびく白雲、微風にそよぐ芒の穂・・・!!
黄金色に実る越後平野の稲穂、彼方此方でこれから刈入れの追い込みなんだなぁー・・・?
所々刈り取った稲藁の天日干しの風景、秋だなぁー・・・! 車中からの眺め。(^_^)v
宮城県側から秋田県へ向かう街道の要所、昔の伊達藩の関所跡!
相当大きな関所だったらしく、現在はその主建物と門のみが現存、往時を偲ばせるのみ。
木に隠れて私の姿が・・・・、玄関にいる方は此処の案内人(市の職員)です。
正門の前に、“仙台藩花山村寒湯(ヌルユ)番所跡の碑が!!
茅葺屋根の上の方に仙台藩の紋所が有るのだが、この角度からは見えていない。
この場所の地名、“ぬるゆ” は、なかなか読めないよなぁー・・・(-_-;)
周りにはその当時の建物跡の敷地が苔生して残るばかり・・・!
次回に又この続きを、乞うご期待・・・・
ヽ(^o^)丿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます