先月28日~30日までの2泊3日で“みちのく八人旅”で山登りに挑戦して来ました。早朝に二台の車に分乗して目指した先は一路この場所、今話題の発電所でした。一寸見には原子力発電所っぽいですが、これが何と地熱発電所!
日本に於いては未だ数少ない電力製造の元、地球の内部深くから湧き出る地熱利用の発電所です。資源はただ、そして原料は無限に地下に有り枯れる事は無いみたいですよ?
そんな場所を初めて見学して来ました。
発電の仕組みについては下記の様になっています、勉強になりました。
それにしても資源の少ない日本に於いてはこれをもっと活用しない手はないでしょうに、何故に出来ないのでしょうかねぇー・・・?
最終工程の冷えた蒸気は水となってこの川に流れて行ってるようです。
と云う訳で、先ずは勉強の後に最初の目的地、八幡平へと向かったのでした。次回は其の温泉場の露天風呂などご案内しましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます