水曜日恒例の朝練、再び蓮アングルへ...
この日は罐回りが良く、確率約2%の原色三機も撮れましたが、そちらは明日纏めて掲載予定です。
今日は蓮アングルで撮った3枚を掲載です。
既に日の出の時刻は過ぎていますが、5時では太陽は未だ家の影...
先ずは花ピンで...

5時半頃までは柔らかな光線で、コントラストが上がらずに列車も撮れます。
こちらは列車にピントを合わせて...

6時頃になると陽が差し込んできて、だんだんコントラストがキツくなってきます。
単機なので望遠で蓮の花を大きく取りこみ、再び花ピンで...

3枚の写真に写っている一番背の高い蓮の花は同じものです。
蓮の花が時々刻々開花して行く状況が良く分かりますね。
上:4058レ、EH500-16
中:4054レ、EH500-22
下:単8935レ、EF8195
2019年7月31日(水)撮影
この日は罐回りが良く、確率約2%の原色三機も撮れましたが、そちらは明日纏めて掲載予定です。
今日は蓮アングルで撮った3枚を掲載です。
既に日の出の時刻は過ぎていますが、5時では太陽は未だ家の影...
先ずは花ピンで...

5時半頃までは柔らかな光線で、コントラストが上がらずに列車も撮れます。
こちらは列車にピントを合わせて...

6時頃になると陽が差し込んできて、だんだんコントラストがキツくなってきます。
単機なので望遠で蓮の花を大きく取りこみ、再び花ピンで...

3枚の写真に写っている一番背の高い蓮の花は同じものです。
蓮の花が時々刻々開花して行く状況が良く分かりますね。
上:4058レ、EH500-16
中:4054レ、EH500-22
下:単8935レ、EF8195
2019年7月31日(水)撮影
西濃便やTLEが連続して撮れるのは、早起きは三文の得ですね。
早朝はコラボする列車も西濃便、TLEと涼しげで良いです。
単機の95号機はぼかしても存在感十分で、こういうときにはもってこいですね。
蓮の花は6~7時に全開になりますので、変化がよく分かります。
やっと花数が少し増えてきましたね。
今日も夕方見に行って来ましたが、これより更に蕾が増えていました。
お盆休みに入るので、貨物列車も運休が多くなり、折角花数が増えてきたのに残念です。
朝方のお天気が安定していて日の出も早いので、西濃便やTLEを蓮と一緒に撮るには良い季節ですね。
送り込み単機の方は、95号機と判った時点で花ピン決定でした。(笑)