昨日は孫のお守りでしたが、夕方お天気が良かったのでちょこっとヒガハスへ...
到着後少しして4088レが上って行きます。
ヒガハス全景...

田圃は陰ですが列車には日が当たっていたので、本命も何とか大丈夫かなぁ...と思っていたら、
列車は遅れてやって来て日は当たらず、おまけに海上コンテナが少なくて撃沈。

梅雨に入る前のお天気の良い日に、また狙ってみることにします。
上:4088レ、EH500-39
下:4073レ、EF652088
2020年4月14日撮影
到着後少しして4088レが上って行きます。
ヒガハス全景...

田圃は陰ですが列車には日が当たっていたので、本命も何とか大丈夫かなぁ...と思っていたら、
列車は遅れてやって来て日は当たらず、おまけに海上コンテナが少なくて撃沈。

梅雨に入る前のお天気の良い日に、また狙ってみることにします。
上:4088レ、EH500-39
下:4073レ、EF652088
2020年4月14日撮影
夕暮れ時の本命は、時間通りにこないと、ヤキモキしますね。
でも、夕暮れ感漂う田んぼの中を走りゆく原色PFが落ち着いた感じで良いです。
貨物輸送は変わらず行われているようですが、海洋コンテナも影響がないわけではありませんからちょっと違うんでしょうね。
6月末から7月初めの、日の入りが一番遅い時期は残念ながら梅雨時で、梅雨入り前が勝負ですが、遅れてきては...
客れだともっと暗くなってからでも撮れるのですが、貨物列車はやはり光りが欲しいです。
外へ出掛けられない折から、お楽しみ頂ければ幸いです。
海外からの人の出入りは制限されていますが、貨物はどうなんでしょうね。やっぱり減っているのでしょうかね。