上七軒:寿会

2006-10-09 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
今日は、京都の上七軒に「寿会」を観に行って来た。

上七軒歌舞練場に入って通路を歩いてたら、通路の角で
舞妓はんとぶつかりそうになった。
そしたらその可愛らしい舞妓はん、
『いや~~、すんまへ~ん!』とニッコリ笑って行きはった!
めちゃめちゃ可愛いやんかいさ~~

会場には流石に綺麗どころが其処此処に!
ワシの席の後ろに、50歳ぐらいのお着物の女性がいて、
チョッとしてから、ワシの隣に若い芸妓はんが座りはった・・・。

そのベッピンさん、後ろの姐さんに気が付いて、
『いや~~、姐さん!
姐さん、こないだは おおきに姐さん、姐さん、おおきに~、姐さん~!』

・・と、ナンとも花街らしいご挨拶。

演目は第58回、寿会
舞妓はんの踊りが華やかで、綺麗で、ほんまによろしおした。

ワシの好きな梅嘉さんは、残念ながら、芸妓姿では無く、三蔵法師役どした~。

『勧進帳』は見ごたえがあったが、ワシは艶やかで、科を作る女性らしい踊りが好きなので、外股の男踊りはイマイチで~・・おいやした。

歌舞練場は、古いだけあって、雰囲気のある処・・・、
(だけど席は狭いし、傾斜が無いので、前の人の頭が邪魔になって見難いどすが・・・。)
新歌舞伎座を小~さくした感じの処どした~。ホンにそ~~どした~

ど~したどした~?

又、行こ。

尚鈴さんのブログ

梅嘉姐さん、綺麗やけど、おっきい人どす~~!^^

京梅嘉。綺麗の素!おひとつ、どうぞ~~!^^