前山リフトで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/5e3a8030c79ade753e98d7f09369f087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/085a1bce4611d89e894c5f0082074b86.jpg)
前山々頂へ
気軽に山頂からの眺めを楽しめる人気スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/52e1978cdb7c71d6ec6f9ad61f7bab94.jpg)
笠ヶ岳
ドーム状の形をした山です。
地下から上がってきた粘性の高いマグマが、地表近くで冷えて固まってできたもので溶岩円頂丘と呼ばれています。
古い時代の火山で活動時期はおよそ170万年前と言われています。
ドーム状の形をした山です。
地下から上がってきた粘性の高いマグマが、地表近くで冷えて固まってできたもので溶岩円頂丘と呼ばれています。
古い時代の火山で活動時期はおよそ170万年前と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/0a6dec0b5441d4b336943a8c307a603e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/6e1f894b11e98f691bf0f2cee3de3a67.jpg)
遠方に長野盆地を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/f5a4aff1acc55d572cd6792c6bd73fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4644bf6c3cf6bcd6ed147660e10fa9a1.jpg)
志賀高原を代表するトレッキングコース「池めぐりコース」の出発地点としても有名。
「大沼池」を目指して全長10.3m、所要時間3時間30分のコース。
「大沼池」を目指して全長10.3m、所要時間3時間30分のコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/e4396793a9c4213eae4bc35fa88f2eec.jpg)
このコースに挑戦するのでしょうか・・ウォーミングアップする人達。
わたしの体力では絶対無理
なので渋池だけに・・。
わたしの体力では絶対無理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
渋 池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/c63c35cc2b206c94b2cad37eafbf4833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a5/3d8d520e1eb6dc08b9e3d5f821a5442d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f0/1f8e55723b39c19f80c6e66faa57e5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d8/f6438d992f0aad76745209eca3f97c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/54926f9efad2f31a473b04516a792097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/86/4769b3fff51610a1df587e750d8c140b.jpg)
シラタマノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/9c98d4cbd1fa4a7eeb1bd8d01ab6760a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/0bb584a5d78ca8ee261de0a317f5552c.jpg)
帰りのリフトから見た風景。