私にとっての最強馬はナリタブライアンです。
シンボリルドルフは昔過ぎて過去の古い映像でしか知らないし、ディープインパクトは武が乗った無敗の三冠馬で味気ない。
ナリタブライアンは三冠レースで皐月賞<ダービー<菊花賞と着差を伸ばし、そこがディープと違うところ。皐月賞までに9戦も使って一流馬のローテーションとは思えないところも高感度アップ(メイショウサムソンやディープスカイもクラシックに行くまで数使ってます)
朝日杯を勝った馬がダービーを制するなんて今後はあり得ないかもしれません。
そのブライアンが1番強いレースをしたと思われるのが古馬になっての初戦、阪神大賞典。好位に取り付き馬なりで7馬身もつけたのですから、強い。その後休養して結局古馬になってから1度もG1を勝てなかった。春天後の1200の高松宮を使って大川さんからケチョンケチョンに文句言われましたね。
そのナリブーですが、2歳時に裏開催の秋の福島きんもくせい特別に清水騎手で出走して快勝しています。何で南井は騎乗しなかったのでしょう??? これだけの馬ですから福島に行けと言われれば行くはずです。あちゃこちゃ調べても出てきません。南井は同日の京都、東京にも騎乗履歴がなくこの週だけお休み。騎乗停止の形跡もなく怪我か風邪で騎乗予定をキャンセルしたのでしょうか? うーん。わからない。
裏開催の特別レース出走経験のあるダービー馬っていないでしょ!?
■ナリタブラブラ メモメモ
☆オール単勝1~2番人気。
☆新馬戦で成田を破ったロングユニコーンはその後23戦2勝。
☆京都新聞杯で単勝1.0倍。スターマン(3番人気1550円)→ナリタブライアン→エアダブリン(2番人気)の競走結果で3連単があれば万馬券近くか超えたと予測。
☆京都新聞杯惜敗により、三冠レースの中で菊花賞が単勝最低支持率。
☆天皇賞秋では的場が騎乗。
☆最後のレースは武豊が騎乗。
☆ブライアンが出走した同じレースで南井は他馬に騎乗したことがある(最下位)
■オマケ
☆南井の名前は南井克巳。
カツミジョッキーは安藤勝己の他にネーハイシーザーの塩村克己なんかがいたりして、字が微妙に違っていたりもする。