関東鉄道鉾田線は ユニークな車両たちが いっぱい 集まっていました。
キハ42202は 東横電鉄、五日市鉄道、南武鉄道、国鉄、鹿島参宮鉄道と 渡り歩いてきました。

キハ651は キハ42202と同じ由来の キハ42201を切妻に 改造した車です。

キハ411は 元のキハ04を 液体化改造したもの

キハ431は 元加越能鉄道加越線 の キハ120形

キハ432は 元加越能鉄道加越線 の キハ120形

キハ601は 元国鉄のキハ07

キハ602は 元国鉄のキハ07

キハ602のシンプルな台車

キハ713は 元三井芦別鉄道のキハ100形

キハ41004 元国鉄キハ04

キハ41007 元国鉄キハ04

キハ41301 元国鉄キハ04

DD901 日本車輌の試作機

DD902 当時 唯一の新造車 DD13類型機

キハ42202は 東横電鉄、五日市鉄道、南武鉄道、国鉄、鹿島参宮鉄道と 渡り歩いてきました。

キハ651は キハ42202と同じ由来の キハ42201を切妻に 改造した車です。

キハ411は 元のキハ04を 液体化改造したもの

キハ431は 元加越能鉄道加越線 の キハ120形

キハ432は 元加越能鉄道加越線 の キハ120形

キハ601は 元国鉄のキハ07

キハ602は 元国鉄のキハ07

キハ602のシンプルな台車

キハ713は 元三井芦別鉄道のキハ100形

キハ41004 元国鉄キハ04

キハ41007 元国鉄キハ04

キハ41301 元国鉄キハ04

DD901 日本車輌の試作機

DD902 当時 唯一の新造車 DD13類型機
