お越しいただきありがとうございます
昨日も、夜中の定期的な小さな波で明け方からまたまた眠れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
看護師さんに伝えると、またも早朝からのモニター開始
やっぱり定期的な小波が続いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
このまま張りが続くようなら、点滴量が増えるとか。。。
でも、心配してた陣痛並みの大きな波形はおさまったようで一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
モニターの後、主治医の先生の内診
子宮口はまだしっかり固く、頸管も短くなってないようで
よかったぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ただね張りが定期的にあったので
今日のとこシャワーも中止、安静にって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
仕方なくシャワーのかわりに体ふきしました
頭は看護師さんが洗ってくれてすっきり
おととい夜から始まった点滴の副作用の
動悸・ムカムカ・だるさ・手の震えなど
昼間はまだだるくてしんどくて、ベッドで安静に過ごし
かなりブルーだったけど
やっぱり体ってなれてくるもので、夕方くらいから気分が少しよくなりました
最初はあんまりにもしんどくて、苦しくて私このままどうなるんだろって
あと1か月耐えれるかなぁって不安だったけど
母って強しだね
ベビーを守らなきゃって思うんだろうね
赤ちゃんって週数が1番大事なんだって
少々軽いのは今の医学でなんとかなるみたい
先生は母体も大事だから、頑張れるとこまで頑張ろうって言ってくれてるけど
先生の話を聞いて、34週なんとかがんばってクリアしなきゃって改めて実感
では今日の病院ご飯
お昼ご飯太刀魚の塩焼き・卯の花すし・すまし汁
ムカムカでお昼はほとんどたべれず
夜ご飯おでん・キャベツのナムル・りんご
入院して初めてでたおでん
おでんっておかずになるって地域とならないって地域あるよね
みなさんのとこはどっち?
そういえば入院前日
旦那さんと娘のために、おでんを圧力鍋いっぱいしこんで入院したな
あれから早くも1か月以上
2人生活よくがんばってくれてるな
まだまだ長いけどよろしくね