今日は出産を来月初旬に控えたママ友ちゃんと
生まれたらしばらくは、外出もできないし生まれる前にランチ行っとこうって事で
クラスで計画してるクリスマス会の打ち合わせをかねて
近くのカフェでランチ
今回伺ったのは、cafe QINEMA
おっきなお腹もうすぐ見納めの記念写真
店内も落ち着きのあるいい感じのカフェ
まず運ばれてきたのは
サラダとコンソメスープ
たくさん種類のある中から選んだメインは
デミグラスハンバーグ(ゆかりごはん付き)
おっきくてボリューム満点
明太子と鮭のドリアを注文してシェア
明太子をドリアに使うという発送なかったなぁ
濃厚だけどまろやか
そして食後にはデザートとドリンク
ケーキとドリンクはお好みでチョイス出来ます
ママ友ちゃんは
ガトーショコラとグレープフルーツジュース
私はチーズケーキとパインジュースをオーダー
綺麗に盛りつけされた、デザートプレート
見た目も可愛くてとっても美味しい
目で見て口で味わって
お腹いっぱいだったはずだけど、やっぱりデザートは別腹ね
のんびりゆったりなランチ、あぁ幸せ
ママ友ちゃんの出産前のエールになったかな?
もうすぐ、出産の大イベントだね~頑張って
元気な赤ちゃんの誕生報告楽しみにしてるよ~
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします
3連休最終日は
動物をみたがってたちびっこでしたが
午後から旦那さん、船が入ってくる立ち会いが1件あったので
近場の海洋博物館(水族館)へお出かけ
毎日見てるニモの世界のお魚さん探検です
入口のタッチングプールでは
ヒトデや魚とふれあい
ニモの中でもたくさん出てきたウミガメさん
必死によびかける3人
『亀さん~ お~い こっちに来てよぉ』って
『亀さんは150歳』ってよく話の筋覚えてる
中に入っておっきな水槽の前では
えいの先生とサメ発見
やっぱり主人公のニモにはくぎずけ
『わぁ~ニモだぁ ニモのお家はイソギンチャク』
本当お話の通りイソギンチャクの側にいました
進んで行くと
ニモのお父さんと旅した青いお魚発見
『ここにはドリーだよ』
定番のペンギンさんも
恥ずかしがり屋なのか、なかなか姿を見せてくれず
アシカは残念ながら、この間永眠したよう
ちびっこたちはニモに出てくる魚に夢中でしたが
私が今回1番見入ったのは
花カサゴっていうお魚
本当お花のようにひれを広げてる姿綺麗でした
お顔のいかつさとは裏腹に神秘的
ニモのお話を理解しての海洋博物館は今までの水族館とは一味違ったようです
海洋博物館を満喫した後は
外の砂浜で、お待ちかねのかき氷
砂浜を後にしパパに付き合って
パパさんが仕事の間、海岸で大きな船を眺めたり
仕事が終わった後は重機に乗せてもらったり
動くジューキーズにみんな大喜びでしたよ
ニモの世界を満喫し念願のジューキーズにも乗れて
ちびっこには楽しい連休最終日になったようです
土曜日カットの後は、義妹ちゃんも帰省してきてるというので
便乗して義実家へお泊まりに
ついたらちびっこはお風呂に入れてもらい
上げ膳据え膳で晩御飯ありがたい
いろんなお料理が食卓に並んでたのに写真とれず残念
みんなでにぎやかに飲んで食べて楽しく時間は更けて行き
翌朝もちびっこたちは、朝から元気
御飯と着替えをそうそうに済ませたら
お決まりの自転車やら縄跳びやらの始まり
その間に義妹ちゃんと義母さんとパン作ろうって話になって
久々のハンドメイドに私のテンション
休憩で部屋に戻ってきたちびっこたちも
大人たちが何やら楽しそうにしてる姿に興味深々
『やりたいやりたい~』とやっぱりそうなっちゃうよね
みんな生地をのばしたり、レーズン入れたり
チーズ入れたりせっせとお手伝い
なかなかの手つき
義母さんは孫とパン作り出来るってと嬉しそう
パン生地こねる機械も休む間もなくフル稼働
600gx4回
食パン分も含むとなんと小麦粉3Kgのパン作り
そうして出来た大量のパンたち
分割・ベンチタイムの後は
それぞれパンに合わせて成形
ぐるぐるパンはアングルが可愛くてお手軽
のばした生地の上に、お好みのペーストや餡をぐるぐるしたら
カットはタコ糸で、こうすると断面が綺麗に切れるって
パン作りのお得意なnaonaoさん直伝の技
成形の後、2次発酵 トッピング
焼き上げ
部屋中にただよう、焼きたてパンのいい香り~
最高に幸せ
ど~んとお家パン屋さん開店
4種類 合計100個近く 食パン2斤
この間にも、ホームベーカリーでは次のレーズン食パン仕込み中
完成したパンたちがこちら
レーズンシュガーバーンズ
ゴロゴロチーズパン
ずんだあんのぐるぐるパン
こちらのあんこも自家製
畑で採れた枝豆から潰して作ったもの
最後の生地はハムたまねぎマヨパンに
思いつきでつくったこちらのパン、かなりヒットでしたよ
たまねぎもコーンも自家製
いやぁ、パン作りに没頭できた1日
久々にリフレッシュ出来ましたぁ
粉にまみれてコネコネ楽しかった
これらのパン、それぞれ会社の同僚やご近所さん、お友達にもお裾分け
みんな手作りパン喜んでくれました
次回粉とたわむれれる事が出来るのはいつになるやら?
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします
土曜日三つ子たち夕方から、楽しみにしてた散髪DAY
保育園のママ友ちゃんとお母さんの経営する美容院へ
前回散髪から随分のびてた
3人同じおかっぱ頭でよろしく
美容師の娘ちゃんと、見物に来てくれたお友達と一緒に
みんな遊んだりTVみたり保育園の延長
完全予約制で、貸切だったのでみんなにぎやか
散髪始まり~
まずは3姫から
2姫緊張気味で顔固まってる
1姫 みんな可愛くなる自分の姿にうっとり
散髪終了~短くなってすっきり
みんなおんなじ前髪
いましか出来ないもんなぁ五つ子誕生
この後、義実家へお泊まりDAY
ちびっ子たち義実家に行ったら
『髪切ったんだよぉ~』
『おともだちのせらちゃんのママに切ってもらった』
『かわいいでしょ?』と自慢気にポーズとって見せてたわ
ママ友ちゃんも美容師人生で三つ子初カット貴重な経験だったって
同じ時に同じ髪型3人 おつかれさまでした
お友達割引に三つ子割引もしてもらって
お世話になりました
また次回からもよろしくです
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします
この時期のお楽しみ
毎年恒例の、秋の柑橘類届きました
旦那さんの会社の関係の方が毎年送ってくださる
大分のかぼす
今年もど~んと
これで自家製ポン酢を作るとたまんなく美味しいの
かぼすから遅れて数日
今度は、徳島の名産すだちもど~んと
焼き魚とかにしぼると絶品
届きたてのすだちをたっぷり用意して
ちょっぴり涼しくなった秋の日
秋の風を感じながらやっぱり最初は湯豆腐で
そんな旬の味わいに合わせたのは
お楽しみにしてた、高知の味
カツオ飯~
熱々ご飯に混ぜるだけってとこが、お手軽で嬉しい
大きなカツオがゴロゴロ
旨みいっぱいつまったカツオ飯
たまんなく美味しい~
お魚好きのちびっこにも大ヒットだったようでモリモリ食べたよ
その他、おひたしとか煮物とかお野菜料理チョコチョコ用意して
美味しい美味しい秋の高級ご飯完成
贅沢な秋ご飯満喫でした
なっちゃんママ、カツオ飯の旨さにすっかりはまっちゃった
美味しいものありがとう
今年も大量に秋の柑橘類ありがとうございます
ちまたで流行りの塩レモンをまねて、塩すだちやかぼす作ってみよ
そして恒例のポン酢作って美味しく頂きます
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします