こんにちは、昨日は雪交じりの寒い一日でしたね。
こんな状況で生徒たちは来るんだろうかと思いましたが、
木曜日の日進校はいつもよりは少なかったものの来てくれました。
さすがに自転車で来た子はいませんで、徒歩や保護者の方の車の送迎でしたね。
幼児クラス
3時20分から30分間、数字が正しく書けることと手を使ってでも足して10になる数が理解できるなら
年中さんから入れます。「算数」というより「そろばん」のための基礎から学習します。
4時半頃(1.2コマの生徒)
この時間帯は人数が少なかったので、生徒たちは丁寧に指導を受けることが出来て良かったですね。
5時半頃(3.4コマの生徒たち)
この時間帯になるとほぼいつもどおり生徒が集まりました。
徒歩で来た生徒もけっこういて寒かったと思います。
もう珠算・暗算検定の今月受検者が確定しているので模擬試験を受けて答案を返され、アドバイスを受けたり励まされている生徒もいました。
6時半頃(5コマ目の生徒たち)
この時間帯はほとんどいつも同じ顔ぶれの生徒がきます。遅い時間だと人数も少なく集中出来て良いですね。
下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。
当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
日本フラッシュ暗算検定協会提携校で、フラッシュ暗算にも取り組めます。
体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?
詳しくはホームページをご覧ください。
お電話は 0120-92-5519 です。
そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校
こんな状況で生徒たちは来るんだろうかと思いましたが、
木曜日の日進校はいつもよりは少なかったものの来てくれました。
さすがに自転車で来た子はいませんで、徒歩や保護者の方の車の送迎でしたね。
幼児クラス
3時20分から30分間、数字が正しく書けることと手を使ってでも足して10になる数が理解できるなら
年中さんから入れます。「算数」というより「そろばん」のための基礎から学習します。
4時半頃(1.2コマの生徒)
この時間帯は人数が少なかったので、生徒たちは丁寧に指導を受けることが出来て良かったですね。
5時半頃(3.4コマの生徒たち)
この時間帯になるとほぼいつもどおり生徒が集まりました。
徒歩で来た生徒もけっこういて寒かったと思います。
もう珠算・暗算検定の今月受検者が確定しているので模擬試験を受けて答案を返され、アドバイスを受けたり励まされている生徒もいました。
6時半頃(5コマ目の生徒たち)
この時間帯はほとんどいつも同じ顔ぶれの生徒がきます。遅い時間だと人数も少なく集中出来て良いですね。
下記が日進校の地図です。赤い十字のマークの所です。住所は大成町4丁目となっていますが、日進駅から8分、
つばさ小学校の川越線の線路を挟んで反対側にあります。
当塾は一人ひとりのレベルと進度に合わせた個別指導なので途中からの入塾も問題ありません。
日本フラッシュ暗算検定協会提携校で、フラッシュ暗算にも取り組めます。
体験授業を随時受付けています。
さいたま市北区、大宮区の幼児、小学生の皆さん一緒にそろばん 始めませんか?
詳しくはホームページをご覧ください。
お電話は 0120-92-5519 です。
そろばん塾ピコ 日進校 ステラ校 宮原小前校 大成校 本郷校