第10回ふれ愛コンサートに出演しました。
曲目は「信じる」「君をのせて」「見上げてごらん夜の星を」
「ここはふるさと」をテーマに各4団体が楽しく発表会です。
エンディングテーマは「ふるさと」
巡り合いたい人がそこにいる
やさしさ広げて待っている
この歌詞が心に響きますね。
とても良い曲です。
楽しい一時が過ごせました。
その様子をユーチューブでご覧下さい!
曲目は「信じる」「君をのせて」「見上げてごらん夜の星を」
「ここはふるさと」をテーマに各4団体が楽しく発表会です。
エンディングテーマは「ふるさと」
巡り合いたい人がそこにいる
やさしさ広げて待っている
この歌詞が心に響きますね。
とても良い曲です。
楽しい一時が過ごせました。
その様子をユーチューブでご覧下さい!
梅が店頭に出回る季節となりました。
以前は梅とホワイトリカーで梅酒を作っていたのですが、
ここ10年くらいは「梅シロップ」作りです。
梅の実も食べるのでふっくら柔らかい「南高梅」を使います。
1年前に漬けた梅を最近暑く成り出したので食べ始めました。
ふっくら柔らかく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d567dec9e10813df68dad6b9e919a1d8.jpg)
南高梅1kg
米酢900ml
三温糖1kg
梅を良く洗いおへそを取りペーパーで水分を取り
梅砂糖、梅砂糖とサンドで瓶に入れ最後に米酢を入れます。
あとは半年待てば梅が食べられ、シロップは水割りで飲めます。
健康ジュースです。
この瓶には2kgの梅が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/c682323b1b8c59bf7f4dcd1ac2e45268.jpg)
以前は梅とホワイトリカーで梅酒を作っていたのですが、
ここ10年くらいは「梅シロップ」作りです。
梅の実も食べるのでふっくら柔らかい「南高梅」を使います。
1年前に漬けた梅を最近暑く成り出したので食べ始めました。
ふっくら柔らかく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d567dec9e10813df68dad6b9e919a1d8.jpg)
南高梅1kg
米酢900ml
三温糖1kg
梅を良く洗いおへそを取りペーパーで水分を取り
梅砂糖、梅砂糖とサンドで瓶に入れ最後に米酢を入れます。
あとは半年待てば梅が食べられ、シロップは水割りで飲めます。
健康ジュースです。
この瓶には2kgの梅が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/c682323b1b8c59bf7f4dcd1ac2e45268.jpg)
パソコン同好会の会長、碑炉庵さんの所属する
「日吉台絵画サークル展」にyukarikoさんと行って来ました。
総合市民交流センター7階「はなみずき」
水彩画を習っている私達の先輩としていつも作品展には伺い
拝見させて頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/85b2c616b13092860a172b1d1146b365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/5f7f07ab7e8041e24fcf01ace90cfbb7.jpg)
水彩、剪画、油彩、アクリル画と多種多様な展示会で趣がありました。
「かわいい木彫鮭付熊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/c8a390eb5038613ea499dbc794462c5a.jpg)
「荒れる叶崎海岸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/7da630068a96a020db77303d7dde0366.jpg)
ボタニカルアート「パイナップル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/2fa546f310a3fb1a906e59febb39d310.jpg)
「ペチュニア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/a98f513336043706f9fa0fba98606043.jpg)
「日吉台絵画サークル展」にyukarikoさんと行って来ました。
総合市民交流センター7階「はなみずき」
水彩画を習っている私達の先輩としていつも作品展には伺い
拝見させて頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/85b2c616b13092860a172b1d1146b365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/5f7f07ab7e8041e24fcf01ace90cfbb7.jpg)
水彩、剪画、油彩、アクリル画と多種多様な展示会で趣がありました。
「かわいい木彫鮭付熊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/c8a390eb5038613ea499dbc794462c5a.jpg)
「荒れる叶崎海岸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/7da630068a96a020db77303d7dde0366.jpg)
ボタニカルアート「パイナップル」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/2fa546f310a3fb1a906e59febb39d310.jpg)
「ペチュニア」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/a98f513336043706f9fa0fba98606043.jpg)
写真クラブ「いちえ会」の今月の撮影会は万博公園、ルピナス、バラ、日本庭園でした。
いつもは阪急南茨木からモノレールに乗って行くのですが、
初めてJR茨木駅から近鉄バスに乗り東口からの入場でした。
雨が降るとの予想を見事にくつがえし暑い晴れ天候となりました。
ルピナスはまだ蕾が多くあのツンとした花先が、バラはちょっと遅い加減、
日本庭園の迎賓館前の平安時代の庭園では苔の水面に岩が浮かび上がる様な
幻想的な風景を見て心が洗われました。
とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/14478cb41b93c2ff7cabe4084da28ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/d7ef257720a2582d1f5d69c86d6e45cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/223f1930bad087bb04465384810eb304.jpg)
人工滝は新緑の紅葉とコラボで風情がありました。
5時間にも及ぶ撮影会は有意義なお勉強となり楽しかったです。
下のルピナスをクリックして41枚と多いですがご覧下さい。
開けますと「流れるギャラリーの表示と削除」をクリック、「開始」を
クリックして下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/4db44572b35b7cc76eaac55328d889cb.jpg)
いつもは阪急南茨木からモノレールに乗って行くのですが、
初めてJR茨木駅から近鉄バスに乗り東口からの入場でした。
雨が降るとの予想を見事にくつがえし暑い晴れ天候となりました。
ルピナスはまだ蕾が多くあのツンとした花先が、バラはちょっと遅い加減、
日本庭園の迎賓館前の平安時代の庭園では苔の水面に岩が浮かび上がる様な
幻想的な風景を見て心が洗われました。
とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/14478cb41b93c2ff7cabe4084da28ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/d7ef257720a2582d1f5d69c86d6e45cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/223f1930bad087bb04465384810eb304.jpg)
人工滝は新緑の紅葉とコラボで風情がありました。
5時間にも及ぶ撮影会は有意義なお勉強となり楽しかったです。
下のルピナスをクリックして41枚と多いですがご覧下さい。
開けますと「流れるギャラリーの表示と削除」をクリック、「開始」を
クリックして下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/4db44572b35b7cc76eaac55328d889cb.jpg)
午前中かんなび公園のお花を撮ってきました。
チー子さんのUPされていた「幼鳥のおねだり」、ホットリップスが咲いていました。
小さな花が集合して咲いていました。
ここはいくらでも邪魔者なしで撮れますから近場のお花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/be520c730e01c7a1c0a5e308acf0eb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/be7ea6423e430f804b95666e093cf2b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/00560839fbe3ff646b2acfba3a2dd7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/a9cbc7ac2df090c6a4f185c53b0611c8.jpg)
フォトスケイプで「ページ」を使ってまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/2105278fb5be801de2bac53eaa5a2365.jpg)
チー子さんのUPされていた「幼鳥のおねだり」、ホットリップスが咲いていました。
小さな花が集合して咲いていました。
ここはいくらでも邪魔者なしで撮れますから近場のお花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/be520c730e01c7a1c0a5e308acf0eb2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/be7ea6423e430f804b95666e093cf2b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/00560839fbe3ff646b2acfba3a2dd7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/a9cbc7ac2df090c6a4f185c53b0611c8.jpg)
フォトスケイプで「ページ」を使ってまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/2105278fb5be801de2bac53eaa5a2365.jpg)
今年2月からパソコン同好会のお仲間チー子さんのお勧めで
写真クラブ「いちえ会」に入会勉強することになりました。
研鑽会といって写真の撮り方のテキストによる勉強、自分が撮りためてきた
自慢の画像を2L判に10枚印刷して先生に批評して頂きます。
先輩お仲間の凄い写真も見せてもらえ、先生の評を聞きながらとても良いお勉強に成ります。
もう1日は撮影会、皆で次回の撮影候補地を決め昼食持参で4時間~5時間
ワイワイ言いながら撮影会です。
先生が撮影小道具を持って来られたり、シャッターチャンス場所を教えてもらったり
絞りの数値を教えてもらったりして目で見て、身体で感じての撮るお勉強です。
若園バラ園での「アンネフランク」は花丸(一番good)、かんなび公園の「ラベンダー」は
三重丸と嬉しい批評を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/441aef85ef6b2cb884caf8290400d482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/763123abd8f0e262052e873a6a180db8.jpg)
写真クラブ「いちえ会」に入会勉強することになりました。
研鑽会といって写真の撮り方のテキストによる勉強、自分が撮りためてきた
自慢の画像を2L判に10枚印刷して先生に批評して頂きます。
先輩お仲間の凄い写真も見せてもらえ、先生の評を聞きながらとても良いお勉強に成ります。
もう1日は撮影会、皆で次回の撮影候補地を決め昼食持参で4時間~5時間
ワイワイ言いながら撮影会です。
先生が撮影小道具を持って来られたり、シャッターチャンス場所を教えてもらったり
絞りの数値を教えてもらったりして目で見て、身体で感じての撮るお勉強です。
若園バラ園での「アンネフランク」は花丸(一番good)、かんなび公園の「ラベンダー」は
三重丸と嬉しい批評を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/441aef85ef6b2cb884caf8290400d482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/763123abd8f0e262052e873a6a180db8.jpg)
毎年海の日のコンサートとして開催される「島本合唱フェスティバル」
今年は会場都合のため5月18日に島本ふれあいセンター「ケリアホール」で
行われました。
我が島混は今年3番目出演
「青葉茂れる桜井の」「信じる」「君をのせて」「見上げてごらん夜の星を」
の4曲を歌いました。
いつものピアニストが結婚式当日でお休み、代わりに指揮者の弟さんが
ピンチピッターとして見事に代役をして下さいました。
男性が団長1人となりお休み団員もいて少人数の参加となりましたが
大したミスもなく無事に終える事が出来、又次の目標へと進んでいけます。
下の動画の▼をクリックしてご覧下さい!
最後に会場の皆さんと一緒に歌う「花は咲く」「ふるさと」も合わせてご覧下さい!
昨日のアートパソコン、ワードでお絵描き教室「あめあがりアマガエル」でした。
雨上がりの綺麗な虹と可愛い蛙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/908f3c8ba16d8ac0cff752a65033478e.jpg)
来週の19日は写真クラブの撮影会です。
ところが曇り雨の予報です。
傘を差しては撮影出来ません。
そこでテルテル坊主を描いて「晴れますように」とお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/9e0c6809276ee44fbc5745acb693e7d0.jpg)
雨上がりの綺麗な虹と可愛い蛙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/908f3c8ba16d8ac0cff752a65033478e.jpg)
来週の19日は写真クラブの撮影会です。
ところが曇り雨の予報です。
傘を差しては撮影出来ません。
そこでテルテル坊主を描いて「晴れますように」とお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/9e0c6809276ee44fbc5745acb693e7d0.jpg)