桜開花 2014-03-27 16:35:11 | Weblog やっと暖かくなってきました。 うちのベランダから桜開花が見られます。 ベランダの花も春らしく賑やかになってきました。 ようやく春が来ましたね! 桜 フリルパンジー サイネリア マーガレット
城南宮枝垂れ梅 2014-03-23 22:24:01 | Weblog 温かい3月15日車で30分ほどの城南宮枝垂れ梅を見てきました。 9時過ぎに入ったので人が少なくお天気で良い撮影が出来ました。 下の画像をクリックしてご覧下さい!
城跡公園の梅 2014-03-17 13:02:30 | Weblog 今月8日写真クラブで公民館の近く城跡公園の梅を撮ってきました。 まだ梅はあまり咲いていませんでしたが、鷺、親子、橋、池と 被写体が多く手軽な撮影会で楽しかった! フォトチャンネルでご覧下さい! 城跡公園の梅
昨日の同好会・・・フレーム素材で写真を飾る 2014-03-16 11:59:27 | Weblog 昨日の同好会「フォトスケープを使ってフレーム素材で写真を飾る」 2種を作成しました。 色々なフレームと画像を組み合わせてオリジナルカードの出来上がりは 楽しいお遊びで良かったです。
昨日のアートパソコン・・・海のこびと 2014-03-13 15:41:25 | Weblog 昨日のアートパソコンは「海のこびと」 なぜか海の中にシャボン玉の中に可愛いこびとがいます。 上部は海の波のキラキラ、クラゲがこびとと遊んでいます。 メルヘンチックな作品に仕上がりました!
今月の同好会・・・フォトエスケイプを使ってフレーム写真作成 2014-03-10 21:57:27 | Weblog 今月の同好会課題Up遅くなりました。 先月yukarikoさんのフォトエスケイプの使い方を教えて頂いたので 今月はその応用として習ってられる先生のHPから 「フレーム素材で写真を飾る」を作成したいと思います。 フレーム素材は下の「花のポストカード屋さん本館」からDLしておきます。 デスクトップにフォルダを作りその中に保存しておきます。 入れたい画像も同じくその中に保存しておきます。 花のポストカードやさん本館 テキストをお借りして8ページのところ6ページに納めて作りました。 コピーしてお持ち下さい。 画像サイズは大きいままおもち下さい。 3月課題テキスト
京都イルミエール 2014-03-06 00:00:31 | Weblog 京都るり渓温泉で開催されている「京都イルミエール」をみて来ました。 京都縦貫道「亀岡」を降りて峠を越え「るり渓温泉」の中にあります。 標高が高いので温かい2月25日、雪の降らない日に行きました。 それでも道の両脇には雪深い跡が残っていました。 会場に着くと一面の銀世界です。 初のオーロラ体験 最初に会場に霧を作り、それに光を当て反射させオーロラを夜空に 作り出します。 なんとなくそんな体験が出来ました。 車で1時間、異世界体験してきました。
西国街道ひな人形めぐり 2014-03-03 09:16:49 | Weblog きょうはひな祭りです。 長岡京市から向日市の西国街道沿いに「ひな人形めぐり」が行われているのを HPで知りました。 バイクでお雛様を撮ってきました。 フォトブックでご覧下さい! 西国街道ひな人形めぐり
今月の水彩画・・・ビールビン 2014-03-02 22:12:52 | Weblog 今月の水彩画は外国のビールビンを並べた姿を描くでした。 教室のたくさんの蛍光灯の光がビールビンに映り ビンの光が多いかもしれません。 最初描いたビンは大分右に傾いていたので家に帰ってからなるべく 真直ぐにと修正しました。 ビンの色も間違えました。 今月も難しい課題でした。
今月の同好会・・・PhotoSケープを使って 2014-02-16 16:59:36 | Weblog yukarikoさんが今月の同好会課題をUPされ まほろばさんより素材をお借りして ハウステンボスの画像を使って カード作成しました。 ぴったりはまる画像が必要ですね。 余白の部分が黒になりました。
大雪 2014-02-14 16:34:12 | Weblog 昨晩からの天気予報「大雪」いつもは通勤にバイクで走っていますが、 今朝は何時もより20分も早く家を出て雪の中をモクモクと15分歩きました。 一生懸命歩くと身体がポカポカ暑くなってきました。 帰ってからJR裏の景色はどうかと出掛けてきました。 山のきれいな景色はもう消えていたけれど 田んぼの整列、白菜の雪を撮ってきました。 冷たい空気が正しく冬でした。
長崎旅行3日目、柳川、門司港レトロ 2014-02-14 14:35:54 | Weblog 長崎旅行3日目柳川門司港レトロです。 柳川藩主立花家別邸、御花での「雛まつり」丁度開催していて ラッキー! 見事なお雛様さげもんに見とれました。 昔作った事のあるさげもんの金糸、銀糸のきれいな「柳川まり」見事でした。 2100円うなぎせいろ蒸し昼食も美味しくお腹一杯になり幸せ。 柳川川下りでは晴天でこたつ船に乗りました。 船頭さんの楽しいガイドでゆったりとした時間が持てました。 門司港レトロではお天気が悪く雪雨も降って寒かった。 情緒あるJR門司港駅も改装中で幕の中で残念でした。 2晩続きホテル到着午後9時過ぎの強行軍格安ツアー 今回も楽しめました。 600枚もの画像を撮るのに自由時間一杯動き回り まだまだ体力はありそうだと無事に帰って来れた体力自信を感じました。
今月のアートパソコン・・・佳賓好主 2014-02-13 11:17:26 | Weblog 江戸時代の佐藤一斎の漢詩 こんばんは梅さん いらっしゃい月さん 月と梅はとてもお似合いで 春の良いはふたりのものです 梅の枝をワードアート「MSP明朝」で「ん」を書き形状を小波1の変化させると 梅の下部分の枝になり、「て」を変化さ回転させ上に付けると出来ます。 月と梅の枝の切り取り「形式を指定して貼り付け」で切り取った月を配置も 初めての勉強でした。 漢詩は「HGP行書体」で趣のある文字体に仕上がりました。
長崎旅行2日目、九十九島、ハウステンボス 2014-02-11 09:47:56 | Weblog 2日目、九十九島遊覧、ハウステンボス6時間滞在観光です。 九十九島、本当は208の島があるそうです。 カキ養殖棚が見られ、あいにくPm2.5で視界が悪かったですが きれいな水に驚きました。 ハウステンボスこれで4回目観光です。 そのうち2回まではほとんど撮影下手で大した感動は撮れていませんでした。 しかし今回6時間滞在、今まで行かなかったアトラクションで5D映像を初めて見て まるで自分がその中に入っている様な錯覚と凄さを体感してきました。 身体が思わず浮くような体験をしてきました。
長崎旅行 2014-02-10 16:13:11 | Weblog yukarikoさんと2泊3日長崎ハウステンボス、ランタン祭り、柳川、門司港旅行をしてきました。 またもや初日雨の予想を曇りに変え、無事全行程傘なしでたくさんの感動写真が撮れました! 初日中国からのPM2.5でグラバー邸からの眺めはどよんとした曇り空、 旧三菱台2ドッグハウスからの眺めはかすんで残念でした。 それでも夜の長崎ランタン祭り、青森のねぶた祭りを思わせる まるで中国の春節祭を思わせる異国情緒のきれいな画像が沢山撮れました。 豚の首が沢山奉納され蝋燭の光に微笑んでいる様は初めて見たドキュメントでした。 ユーチューブでご覧下さい!