出町柳三角州の堤防で東山如意が嶽の「大文字」、「法」を見てきました。
8時点火までの1時間あまりを堤防の端、丁度腰掛できる石囲いに座って待ちました。時間が経つにつれ道に座り込む人が増え、警護のおまわりさんが危険防止のため何度も「道に座らないで下さい!」と注意されていました。
私達は通る人に邪魔にならないのでOKでした。
欠けない大きい大文字を見たのは初めてで感激しました。
その様子をgifアニメにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/36/3ef257989c0078aa7778ac419c357ae5.gif)
下の送り火をクリックして頂くと京都新聞「五山の送り火」へジャンプします!
出町柳の三角州から「大文字の全景」が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/4438b7411e06920a889e507ba3f36b94.jpg)
堤防の道路に座り込む人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/eaf00e5fb34a61fa0e1a8a739feb7e89.jpg)
河川敷で見た「法」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/bab254ff81982f4f87735183111ef941.jpg)