5日雨が降るかも知れないという天気予報を覚悟で京都植物園の桜とチューリップ、
そばの半木の枝垂れ桜を見てきました。
気温は低かったのですが青空も見える良いお天気で
今年4か所目の桜が撮れました。
さすがに4時間半も居ると身体が冷えてきました。
温室ではベゴニア展も開催中、思わぬきれいな球根ベゴニアに喜びました。
大枝垂れ桜では沢山のめじろが桜密を吸っていました。
ボケの花、モモの花も咲いていました。
半木の枝垂れ桜も丁度良い具合で咲いていました。
色々な被写体が撮れ観察力のお勉強になりました。
下の植物園温室の画像をクリックしてお入り下さい。
開けますと「開始」をクリックしてスライドショウをご覧下さい!
何時もの様に44枚と枚数多く申し訳ないですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/60e997912524ec9fa3fd6b8c0ad3e064.jpg)
そばの半木の枝垂れ桜を見てきました。
気温は低かったのですが青空も見える良いお天気で
今年4か所目の桜が撮れました。
さすがに4時間半も居ると身体が冷えてきました。
温室ではベゴニア展も開催中、思わぬきれいな球根ベゴニアに喜びました。
大枝垂れ桜では沢山のめじろが桜密を吸っていました。
ボケの花、モモの花も咲いていました。
半木の枝垂れ桜も丁度良い具合で咲いていました。
色々な被写体が撮れ観察力のお勉強になりました。
下の植物園温室の画像をクリックしてお入り下さい。
開けますと「開始」をクリックしてスライドショウをご覧下さい!
何時もの様に44枚と枚数多く申し訳ないですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/60e997912524ec9fa3fd6b8c0ad3e064.jpg)