ムービーメーカーで作ったバラ園をユーチューブにUPしました。
若園バラ公園の様子、きれいなバラをデジブックにしました。
▲をクリックしてお入り下さい!
開きましたら左下の■をクリックして頂くと大きい画面で見られます!
若園バラ公園
昨年yukarikoさんと行った茨木市の「若園バラ公園」にミニバイクで行ってきました。
去年はyukarikoさんのバイクの後を付いていったので道は全く覚えていません。
地図を印刷して行ったのですが、やっぱり!方向オンチな私!道を間違えました。
川を渡る高架橋の途中に下る道を行かず、そのまま橋を渡って行き過ぎてしまい
迷いました。
道を歩いている人に聞くと、ほんの近くですぐに行けました。
それでも家から2回迷ったので55分掛かりました。
バラ園は丁度見頃であたりは甘いバラの香りで一杯。
きれいなバラに囲まれ幸せな一日でした!
展望所からの全体風景をユーチューブにしてみました。
今日UPした同じ画像を撮ったそのままの横幅3000ピクセル(?)にして同じくマーキーにしてみました!
なんと!こんな大きい画像もマーキー表示ならこのgooブログ掲載可能なんですね!
この画像の容量は3074095KBです!
3074MB!驚きです!
<
yukarikoさんにこのマーキー気に入って頂けたのでロクタンの芝桜をUPします。
大きい容量で撮った画像をそのまま切り取っていますから繋ぎ目がなく、
動かすと動画のように見えるから不思議ですね!
<
本州最大の芝桜庭園の雄大さをユーチューブにしてみました。
これは半周で、残り半周は動画を撮りませんでした。
何分人が多いので撮るチャンスが難しいです。
自然にかこまれると気持ちがリラックスでしますね!
碑炉庵さんのkokoさんのご希望のマーキーの鳥を飛ばすタグを見て
私も桜の姫路城に鶴を飛ばしてみました。
画像を700と大きくし、鶴をゆったりと飛ばしてみました。
久しぶりにタグと格闘しました!
< >
|
ホテルからの眺め
すぐ海にあるホテルからの朝の眺めは魚釣りの人、静かな海の風景でのんびりできました。
平和公園
相生橋を渡り、前回見なかった原爆ドームを初めて近くで見て改めて原爆の恐ろしさを見ました。
丁度バラに包まれた原爆ドームが撮れました。
原爆ドーム、慰霊火、慰霊塔が一直線に並らぶよう設計されました。
音戸の瀬戸公園
くるくるとおろちループに咲いたつつじがとてもきれいでした!
花夢の里ロクタン
標高480mにあるこのワイドパノラマ、はるか遠くにある山々を眺め、
青い空と緑に囲まれたエンジ、白、菜の花の黄色がとてもきれいでした。
バスの駐車場近くに、yukarikoさんが教えてくれた高級バイク「ハーレー・デビッドソン」ピカピカ光って一体どんなドライバーかと驚きました!
山の中にある世羅町、次々と咲かせる季節のお花で観光客の導入
町の産業の大きな収入源ですね。
三次ワイナリー
ワインの試飲をして試食をして御土産を買ってきました。
1泊2日のあわただしい旅行でしたが、きれいな花が沢山見られ、広島観光もでき
充実した旅行でした!
デジブックにしました。
写真の枚数が多いので時間がかかりますが、左下の■をクリックして
大きい画像でご覧下さい!
良いお天気での青空の下のチューリップゲラデーションは初めて見た
最高にきれいな風景でした!
その感動をマーキーにしました!
<
<<
韓国旅行から1週間も経たないのに広島にyukarikoさんとお花のツアーをしてきました。
さすがに帰ってきてからは2回の旅行の疲れが出たようです!
「世界一の吊橋と花の楽園瀬戸内フラワーライン」
夢吊橋
八田原ダムにかかる147Mの世界一長い吊橋
コンクリートの橋でも横を人が通り過ぎるときは揺れていました。
ダムの景色と吊橋がマッチしていました。
ラ・スカイファーム
菊桃の盛りはもう10日前に過ぎていて残念でした。
本当に菊の花びらの桃を見たのは初めてで驚きました。
ここのおじさんがNHKは撮影したという見頃の菊桃の画像を見せてくれました。
本物は圧巻だったのがよく分かりました。
世羅高原農場
70万本のチューリップの丘でカラーグラデーションがとてもきれい!
見る角度で違った形、流れに見えいつまでも撮っていたい気分でした。
広島城
市内を通りホテルに着き、ホテルで夕食利用しないグループは
ホテル専用車で又市内繁華街に送られ自由行動。
発見大好き、自由行動好きな私達は寝るまでの時間をフル活用、
まだ行った事が無い広島城へ1区間地下鉄「アストラムライン」を使いお城へ行きました。
着いたときはまだ明るかったのですが、もう6時を過ぎていたので
ライトアップ広島城の幻想的なこと!
広島お好み焼き
ホテル行きのバスに乗り遅れないように調べておいたお好み焼き「みっちゃん」
でイカ天ぷらの広島風、キャベツたっぷりの大衆のお店でその美味しさに大満足!
その様子をデジブックにしました。
いつものように開きましたら左下の■をクリックして頂くとフルスクリーンで見られます!
今日買い物してバイクで走っていると、1人のおじいさんが道の端の方でうずくまってられました。
1度は通り過ぎたものの気になって「どうかしましたか?」と声を掛けて近づきました。
見ると近くに杖と買い物袋2つがほおり出されていました。
見ればまだ80歳には成って居られない様子。
体の骨折、怪我は無いようなので、とりあえず地面から立ち上がってもらい、脇をかかえながら一緒に歩いても足取りが危ない。
お家はどこかと尋ねて荷物だけでも届けようかと思い聞きましたが「いつものことだからすぐ近くなので大丈夫」という御返事。
公園のベンチでいつも休憩するからと「ベンチまで連れて下さい」と荷物を持って付き添い。
聞けば奥さんは体の具合が悪いから外出できないそう。
そのご主人も3ヶ月東亜会病院に入院されていたようす。
介護認定も途中でまだ認定されていない、手続きが難しい。
娘さんは亡くなり、息子さんが1人遠くにおられるそう。
子供には面倒を掛けたくない。
「手押し車はどこで売っているのだろうか?」と聞かれ
「あそこのコーナンにも売っているでしょう。」とお返事。
ヘルパーサービスを受けるにも、デイサービスを受けるにも
介護認定は必要だから是非息子さんに手続きをお願いされたらと
言って別れました。
身につまされる様なお話で、自分たちの将来を見たような気がしました。
あれから休憩してちゃんとお家に買い物した食料品を持って帰れただろうかと
今も気になります。
1度は通り過ぎたものの気になって「どうかしましたか?」と声を掛けて近づきました。
見ると近くに杖と買い物袋2つがほおり出されていました。
見ればまだ80歳には成って居られない様子。
体の骨折、怪我は無いようなので、とりあえず地面から立ち上がってもらい、脇をかかえながら一緒に歩いても足取りが危ない。
お家はどこかと尋ねて荷物だけでも届けようかと思い聞きましたが「いつものことだからすぐ近くなので大丈夫」という御返事。
公園のベンチでいつも休憩するからと「ベンチまで連れて下さい」と荷物を持って付き添い。
聞けば奥さんは体の具合が悪いから外出できないそう。
そのご主人も3ヶ月東亜会病院に入院されていたようす。
介護認定も途中でまだ認定されていない、手続きが難しい。
娘さんは亡くなり、息子さんが1人遠くにおられるそう。
子供には面倒を掛けたくない。
「手押し車はどこで売っているのだろうか?」と聞かれ
「あそこのコーナンにも売っているでしょう。」とお返事。
ヘルパーサービスを受けるにも、デイサービスを受けるにも
介護認定は必要だから是非息子さんに手続きをお願いされたらと
言って別れました。
身につまされる様なお話で、自分たちの将来を見たような気がしました。
あれから休憩してちゃんとお家に買い物した食料品を持って帰れただろうかと
今も気になります。